久しぶりにAndroid中華タブレットを発注してみる。
Android商品から離れてだいぶ経つ。
そのAndroidもバージョンが12になっている。
何かしら触ってみたくなったので、中華タブレットをAliexpressで物色。
1月に新商品として「iPlay50 Pro」が”ワールドプレミアのセール品”として出ていたので、ポチった。
そこそこの性能で、しかも2万以下で買えるのでいいかなと。
しかし、今は春節なので中国の人間大移動中。
届くまで1ヵ月はかかるだろうなぁ・・・。
Android商品から離れてだいぶ経つ。
そのAndroidもバージョンが12になっている。
何かしら触ってみたくなったので、中華タブレットをAliexpressで物色。
1月に新商品として「iPlay50 Pro」が”ワールドプレミアのセール品”として出ていたので、ポチった。
そこそこの性能で、しかも2万以下で買えるのでいいかなと。
しかし、今は春節なので中国の人間大移動中。
届くまで1ヵ月はかかるだろうなぁ・・・。
ストリートアカデミーというサイト(https://corp.street-academy.com/news/press-release20221215/
)で「【調査レポート】2023年⼤⼈が挑戦したい習い事ランキング」という記事があった。
調査数が男女差があり、数も500名未満と少ないが、男性7位に「電子工作・DIY」という項目に目が行った。
約1割がそう思っているのね。
DIYはともかく、「電子工作」っても習い先てあるんか?w
年末に、ブログコメントでreaさんから「auのゲートウエイ交換サービスが再開した」との報告を得た。
じつに1年半導体不足で、同サービスが中止されていたので、やっとですわ。
てことで、電話で申し込み。すぐに機器が到着。
我が家はインターネット電話(しかも2台)も兼ねていたので、届いたのはBL1500HWになりましたー。
で、既存のゲートウエイと交換。
配線を入れ変えて、電源を入れるだけ。設定はせずで、問題なし。😃
今回ゲートウエイは、無線LAN機能も内蔵されているから、別途無線LANルータを買わずに済む。
後は、交換済みのゲートウエイをauに返さねば…。
今年もよろしくお願いします。
さて新たな年を迎えました。
ブログも更新間隔がとうとう月一になってしまい。
→単にやる気が出ないという…😿
ブログにはしていなけであって、モノ作りはちょぼちょぼとやってます。
大きな成果が出たらアップしようと。
今年も、月一程度で適度に覗いてみてください。
大晦日で、てんやわんや。
身内がクリスマスイベントかなんかに2日連続で出かけて、結果 食い物がのどを通らないほどのどが腫れました。
取り寄せたPCR検査キットで試すと案の定「陽性」でした⤵。
ネットから東京都に申請をして、段ボール2箱に食料がいっぱい詰まったものが届きましたー。
こちとら、役所からくるワクチンを確実に(5回も)接種しているので(この間はオミクロン株)無症状。
それでも、とりあえず濃厚接触者として東京都の専用サイトに申請しましたけれどね。
ほんと「ワクチンの副作用が云々…」なんて言ってないで、実際かかった方が(潜伏期間が長いし)悲惨だから接種したほうがいいですよ。
これからスーパーに行っておせち料理を買ってこなきゃなぁ。
今ネットで雑煮の作り方を見てます。w
今年ももう残すところ2週間。
大掃除を兼ねて気になるところの修繕と。
洗面所のシャワー兼蛇口からポタポタと水滴が垂れているのが目立ってきた。
ってことでバブルカートリッジを交換する。
最近はネットでコアな部品が購入できるからいい時代になったもんだ。
後は交換するだけで修繕終了。⤴
ヤフオクにOfficeが数多く売られているが、目を引く数百円での販売。
特に最新のOfficeが必要ではないので2019で落札。
1台のPC縛りになっているけれど、値段が値段だけに問題はない。
すぐさまプロダクト・キーとアプリのダウンロードURLが送られてきた。
指定URLからダウンロード&インストール作業。
ここでは、「電話による認証」のほうに進む。
認証の途中でストップ。😱
この過程で表示された長ーーい番号を、出品主へ返信連絡。
出品主がMicrosoft社とこの番号で、認証代行をしてくれる。ε-(´∀`*)ホッ
その代行結果で得たキーをもらって、再度認証作業へ。
これで晴れて認証が完了できた。
Office2019が使えるようになった。
普段からTVのHDD録画をしていると、消したくない番組が少しづつだがHDDを圧迫してくる。
まぁ結局見ないんだけれど、消したくもない。
…ってことで、増設のために外付けHDDを買うことにした。
現在の裸のバルクの3.5インチHDD 4TBの相場は7500円ぐらい。
で、Amazonやらで 外付けHDD の4TBをググってみると、Rakutenで安値出ていた。
しかも、久々に買う人は1000円も引いてくれるとな!!。
確かに過去の購入履歴を見ると、最後から2年間もRakutenからは買っていなかった。
ってことで、このクーポンのおかげで外付けHDDが合計7500円となり、ほぼバルクのHDD並みになった。w
もちろん、送料無料。
たまにしか買わないことが、まさか役立つとは…😃
さあこれで10月からのアニメ番組撮りまくるどー。
9月3日に東京大学の講堂にて「MSX DEVCON1 Tokyo」の講演会があり、出席してきた。
講演内容は、「MSX3についての、開発者向けのお話」。
発売前の情報があって、NDA(秘密保持契約)を一筆書かさせているので、書けない。(;'∀')
MSX3の市場はまだブルーオーシャンなので、積極的に取り組んでみたいなというのが感想。
「Maker Fair Tokyo 2022」で配る同人誌の原稿を投稿したお礼に、招待状をもらった。
で、本日「東京ビックサイト」へ行ってきた。
をもらいに東京ビックサイトへ行ってきた。
コロナ禍で中止になっていたから、久々にいろんなMakerさんらの作品が見れる。😊
会場はまだコロナの影響があり、規模はだいぶ縮小している感じ。
ぐるっと周るのも早く、挨拶回りが終わって、もらった同人誌をお土産に帰宅。
自分の描いた漫画に目を通す。うんうん。
この間描いた原稿の同人誌を配る
最近のコメント