雇用決定
そこから国民年金・国民保険とか入ったりしつつ、並行して再雇用の面談を続けること4か月。
3月になると期の切れ目なのか、予算が余っているのか、どどっと求人案件が増えた。
んで、その流れに乗れて次なる雇用先が決まった。😊
職種は車載プログラマーとして。
お給料もボーナスなし(派遣なので)ながら、古巣で再雇用されるよりも2倍ぐらいになって、よかった。
とりあえず今後6か月、ここで結果を出さないとその先がないので頑張りどころですわ。
そこから国民年金・国民保険とか入ったりしつつ、並行して再雇用の面談を続けること4か月。
3月になると期の切れ目なのか、予算が余っているのか、どどっと求人案件が増えた。
んで、その流れに乗れて次なる雇用先が決まった。😊
職種は車載プログラマーとして。
お給料もボーナスなし(派遣なので)ながら、古巣で再雇用されるよりも2倍ぐらいになって、よかった。
とりあえず今後6か月、ここで結果を出さないとその先がないので頑張りどころですわ。
3月に入って、歳を1つとった。
さてブログ更新をさぼっていたので、書いていない今日年分のネタを書きます。
去年の年末、新宿へ買い物がてら西口の「じゃんぱら」へ寄って店内ブラブラ物色。
そこに、訳ありノートPCを発見。
NECの13インチノートPC(VG-4)。
OSなしで、裏側の四隅のゴムが取れているのが訳あり理由。
そんな状態で前の持ち主が使っていたのか? ノートPC底面の塗装が熱で所々が、シワシワになっていた。
これがACアダプタありで9990円と、いいところを突いてくる。w
CPUはi5-8250UなのでWindow11も乗るし。まー衝動買いすっかな。w
Amazonで適当なサイズのゴム足を発注。両面テープで四隅に取り付け。
これで机とべったりつくことなく、隙間ができるので、裏側からファンの熱気は外に流れて出ていくことでしょう。
んで、Windows11をインストール。
このノートPCに思わぬ仕様が、画面がタッチパネルだった。
安いし、乱暴に扱えるんで鞄にいれて持ち歩き用として喫茶店で使うかな。😊
最近やたらとネットの情報で「Win10のサポート終了」の情報が流れてきていて、「Win11への更新」の抑制を感じている。
毎回ジャンクPCとか買っている身なので、Win10マシンはこれを機に捨てていくかなぁ。
そんな昨今、ヤフオクで「問題ありノートPC」を物色。
訳あり理由は「USB不良」。
横のUSBポートの2つあるうちの1つが不良だと。
もう一方のポートは生きているので、最悪ノートPCとして利用できるのでまぁいいかなと。落札。
で、届いたPCの問題のUSBポートをのぞいてみてみると、信号ピンがひん曲がって落ちていた。
非接触=USB不良と。
ホホーウ。これは、元に戻せば動くはず。
どうやるかといえば、裁縫道具からマチ針で曲がったピンを持ち上げて元に戻す。
鍵穴に棒を突っ込んでガチャガチャやる感じ。
ってことで、治りました。😊
以前WACOMの液タブ「DTU-1141」手に入れた内容のブログ記事が、本ブログ検索してもヒットしなかった。
うーん、確か書いた気がするんだけれど・・・。
てことで、Windows11のPCに新規に導入するという形でのネタを書く。
DTU-1141には、Windows用ドライバーが2つ必要。
①DisplayLink ドライバ
→液晶タブレット画面に拡張画面の表示が出るようになる。
②タブレット ドライバ
→タッチペンのアクションを拾ってくれるようになる。
うんうん。
これで絵が描けるようになる。
2024年ももう終わりに近づいて、今年一年を思いかえせば、やはりリストラの一言でまとめられる感じがする。
退職金もらって会社との縁が切れたら、すぐさま国民年金と国民健康保険を新規に申し込むため、役所に行ったり。ハローワークへ雇用保険の申請したりと、無職でも12月は結構ドタバタしていた。
それ以外は次の職を求めて「キャリアシート」を作成し、求人募集の企業に向けて、いくつか送った。
→来月には数社面談があるはず。
→こうやって活動していないと、失業手当がもらえないからねー。
親戚や知人へあいさつ文を添えて提出したわ。
そんなもんで、2025年も頭からドタバタしそう。
クラウドファンディングしていた、山善のバリスタポットが到着。
今までは安い電気ポットが鎮座していた場所に、置き換え。
温度がリアルタイムにわかるのは良いね。
安い電気ポットでは、コップに次ぐたびに注ぎ口からポタポタ横に水滴が落ちて、都度テーブルを拭いていた。
これからはそんなこともなくなるので、この冬はカップ麺とかいろいろ活躍してもらおう。😊
11月いっぱいで退職となりまして、やたらと会社へ保険とかの書類の提出やら、身辺整理を急いでやらないといけないことに。
その1つに会社から毎年支給されている福利厚生金が結構蓄積されていた。
ここは最後に自分への何十年に及ぶ勤務のご褒美にと、一気に「MacBook Air」と「Mac mini」を一気に買ってしまった。
来月クリスマスだし。w
いままでジャンクでしか買ったことがないMacintosh。
新品となると粗末に扱えないのぉ・・・。
ということで、液晶にフィルムをAmazonで購入。
2025年のお絵かきは、この2台を活用します。😊
Makuakeに何回かクラウドファンディングの企画応援したことがあってか、たまにMakuakeから1000円クーポン券(期限付き)が届く。
んで、クーポンの期限が迫ってきたので「何かおいしい企画が・・・」と募集中のクラファン企画を吟味。
その中で早割りがあった「バリスタポット」に目が止まった。
在宅メインになったり、会社を辞めたこともあって自宅でドリップコーヒーをよく飲む機会が多くなった。
1000円クーポンもあることだしと、この企画を応援。
その企画商品が、やっと今月末に届くことになったと報告があった。
寒くなってきたので、タイムリーですわ。
最近のコメント