« 年賀状購入 | トップページ | 「パソコンは質より量」。ビバ中古。 »

土師 友紀子

コンビニは数ある中で、何を基準にして選んでいますか?
駐車場がある(広い)」とか「店のATMが自分の持っているカード系列」とか「好きなメニューがある」とか。
たまたま通勤途中で朝飯を買うコンビニにきれいな店員さんがいました。
店員さんは名札をつけているので、レジで打っているときにチラッと見ることができます。
その娘はひらがなで”はじ”でした。
「へー面白い名前があるもんだ。子供のころ、からかわれただろうなぁ」とその時はその程度の記憶でとどまっておったわけです。

そんな記憶も脳の片隅に追いやられていたとある数年前、フジTVで映画「ウォーターボーイズ」が放映されていて、映画好きなんで観ていたら「あ~、そういやコンビニの店員さんてこんな感じの人だよなぁ」と。
物語の後半で隣町女子高の生徒会役員の副会長が雰囲気が似ていたんですわ。
物語はどんどん進んでいき、(映画を観たことがあるならわかるのですが、)彼女たちのシーンも増えていきます。
最初は「雰囲気が似ているなぁ」程度だったのが・・・「あれ?こ・・この人・・」。haji.gif
慌ててネットで検索。すると副会長役の子は「土師(はじ) 友紀子」だったのです。
そりゃきれいな人なわけだ。だって女優だったんだもの

びっくりしたのは言うまでもありません。だって、毎日顔を見合わせているんですから。しかも、陳列しているときはすぐ後ろを通ったりしていたし。
早速会社のみんなにメールで報告。以後、土師さん目当てで会社の人間が出入したのが流行りました。
なんってったって女優が店員のコンビニなんて、そうないもんね。
逆にいうと女優といえどもまだまだ(東京の外れの)コンビニでバイトをしないと食っていけないということなんですわ。

今ではそのコンビニには彼女はいませんが、売れてほしいですね。
そうしたら、もっと自慢できるし。(苦笑)

| |

« 年賀状購入 | トップページ | 「パソコンは質より量」。ビバ中古。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土師 友紀子:

« 年賀状購入 | トップページ | 「パソコンは質より量」。ビバ中古。 »