「ずるいゾ、かぁちゃん。」
サンケイリビング新聞社の調査で、20〜40代の家庭を持つ既婚女性に対してWeb上でゲーム機に対するアンケートをした結果_。
子供がいる家庭の8割はなんらかしらの家庭用ゲーム機が存在していて、7割の女性がなんらかしらのゲームをしたことがあると答えたそうだ。
しかも、20代の母親は3人に1人が今でも遊んでいると報じていると。
また、子供に対してはゲームをすることに対して抵抗を感じているが、自分がやることに対しては肯定的な結果が出ていた。
しんのすけ風に言えば「ずるいゾ、かぁちゃん。」
| 固定リンク
コメント
あいりすさん、こんにちわ。書き込みありがとうございます。
社会人になると、長々やるゲームっていうのができなくなって2,3分で終えられるようなものに目が言っちゃいますね。もし長々なゲームも、Webで攻略サイトを見つけて、それを見ながらさっさとエンディングまで行っちゃうというゲームの仕方をしています。(もったいないかな)
麻雀ですか、私も好きですねぇ。中学校からよくやってました。携帯を買替えてまず何をしたかといえば麻雀のゲームをダウンロードですもの。
電車待ちのホームでよくやってます。
麻雀はいつかブログでもネタで書こうかなと思っております。お楽しみに。
投稿: じむ | 2005/04/10 17:39
こんにちは~じむさん。
わたしもですね~ゲームは10代のころはまりまくりました(^^;
FFとか・・・笑
あんなにはまったのに、突然ぱったりとしなくなって現在にいたります。
さめるときは一気に気冷めるわたし・・。
もっていた、ゲーム機本体も親に全部あげちゃいました!!
その親は現在もマージャンにはまっています,(ΦωΦ)ふふふ・・・・
{あいりす}
投稿: あいりす | 2005/04/10 14:18