中国(北京)出張 ~北京から~
前回書いていたとおり北京出張出発。 小雨の中、成田から出発をしました。低気圧のおかげで飛行機が雲の上でも揺れること揺れること。 あんまりいい気分ではないですね。(絶叫マシンが嫌いなので) なんと今回の出張に際し、ボーナスも出たことで、懐が緩んでいたためノートPCを買っちまいました。(右欄参照) Webの中古ショップで、いわくつきのノートPCですが値段が安かったのでね。(代引き、送料込みで5万円) 日曜日に買って火曜日に届いてその日のうちにセットアップですよ。んで今日カバンに詰め込んでと、なんて慌しいんでしょう。 機内(ガラガラ。総勢57名ですって。)で取り出して打ち込んでいみました。その文章がコレ。 | 【出張直前にWeb通販買った中古(不具合)ノートPC】 北京の御供に。 ![]() ●TOSHIBA dynabook C7/212PMEF Pentium III 1.2GHz/256MB/40GB/FD/COMBO/Ether 12.1"TFT 1024×768 IEEE1394、SDカードスロット 付属OS:WindowsXP(HE) 付属アプリ:MS Office XP Personal 不具合箇所:タッチパッド不良 付属品:ACアダプタ、リカバリCD(済み:WinXP HE) 、 アプリケーションCD、 外付けFDD 保証期間:30日間 Sold!!(販売時価格\47,800(本体価格\45,524) |
なんだかんだで3時間、北京へ到着。東京との時差は-1時間。 朝早起きして飛行機に乗ったので少々眠たい。 出張先での仕事を終えて、この日の夕食。 さっそく北京ダックですわ。(その隣はピータン) こりゃ、太りますねぇ。 | ![]() |
滞在しているホテルの部屋で、ネット環境はダイヤル接続しかなくて、Niftyのグローバル接続を使って(アナログ回線31kbps)でこのブログの更新を行ってみました。
遅い。遅すぎる~。ブログ更新するだけで30分越え。きゃーっ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
映画「ミスティック・リバー」
本作品で、
「ショーン・ペンがアカデミー主演男優賞」
「ティム・ロビンスがアカデミー助演男優賞」
を取ったんで期待も大きいです。(監督:クリント・イーストウッド)
上記賞を取るぐらいだから役者的には非常に豪華でして、それぞれの気持ちの葛藤をうまく演技していて、受賞するのもわかりますね。が、作品的にはちょっとしこりが残りました。
インターネットの批評を観ると、市販DVD(2枚組)の2枚目のおまけディスクを観ると、このしこりもなくなるような書き込みもあるだけに、DVDでの鑑賞もありなのかな。
作品の感想ではないのですが、この映画でショーン・ペンがなぜかロバート・デニーロに見えてしまうことがしばしあって面白かったです。また幼なじみなのにティム・ロビンスだけがやけに老けていたので、そうとうアノ事件で悩んでいたんだなぁと。(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中国(北京)出張〜初め〜
会社では中国のソフトメーカーと共同開発をしている関係で、次回作の打ち合わせにちょっくら向こう(北京)に2泊3日で行くことになりました。(6月29日(水)〜7月1日(金))
一応モバイルPCを持ち込んで、このブログのリアルタイム更新(?)なんてーのを今週試みたいと思います。
海外出張といえば、実に9年前の「21日間アメリカ横断(L.A.ーラスベガスーNY)の出張」以来ですわ。
あの時はノートPCと2400bpsモデムでラスベガスのホテルから通信していたなぁ・・・。(遠い目)
今回はLANでちゃちゃーっとアクセスできるよう挑戦を試みてみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
森永「焼きプリン」
「Shop99」やらコンビニで見かける森永乳業の「焼きプリン」。
密かなマイブームになっています。
上の焼いてある部分。ちょうど塩シャケ皮の部分ような、特殊な食感。
また売りである「ほろ苦カラメルルソース」。これがいい味をだしていて、濃いめのコーヒーが好きな人にはイケるんじゃないでしょうか。
まとめ買いで冷蔵庫のヨーグルトとただいま同居中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
メタルギア1・2・3
MSX時代から「メタルギア」をやっていたのでその面白さは知っていた。
会社の後輩から以前借りた「PS版メタルギア」をやったのをきっかけに、すかさず続けざまに「メタルギア2」(新品)を1680円、「メタルギア3」(中古)を2980円で購入して、先月のGWから暇を見つけては、ずーーーーーーっとやっていた。
いつものように時間が惜しいので攻略サイトをWeb上で見つけ出し、ボス戦は要所要所できっちりカタを付けて今月頭にようやっと終わったぁ〜。
この間、休日のときなんかは朝の5時までやってたから、窓が明るくってその後寝付けなかったり、結構生活リズムがおかしかったとです。>ヘロヘロ
このゲームに言える事だが、感想として「間に入るCGが長い」。とにかく長い。でも飛ばすと物語がよくわからなくなる。よく「ふ~っ。ようやっとこの戦闘が終わった。(ここでセーブしたし)ちょっと次の戦闘がどんなもんか確認してから寝ようっと」と思ってたら、お次はCGが延々始まっちゃって電源切るわけにも行かず、思った時間に寝れなかったことがしばしば・・・。(この気持ち、やったことがある人にしかわかんないだろうなぁ)
製作の小島監督は映画をゲームという形でなんとかして創ってやろうと思ったんでしょうね。「3」は特にその意識が強く感じます。
「3」はジャングル戦ということで今までのレーダ画面がないので、すぐに見つかって袋だたきだった。やっぱり建物の中での戦いがいいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かじおっく その2
実家の自分の荷物(古いマンガ等)をマンションに引き上げてきて整理していて、見つけたのがコレ。
以前学生時代の同人誌のネタを書いたのであるが、この本、実は小学館の少年サンデーでやっていた「同人誌グランプリ」っていうのに応募して一次審査を通過していたのであった。
そういえば、この記事をみるまで忘れていたなぁと。
最終には残らなかったのですが、良い思い出の一つです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
東京特許ときゃきょく
会社で出していた特許出願が通った(認定された)ので、特許庁から特許証が送られてきた。
しか〜し、この特許は平成10年に出願、つまり7年前のもの。
認められるのに実に7年かかりましたわ。
有名な「青色LED」みたいに大それたものではないから、認められたとはいえ給料は増えないんですけれどね。
一般の人はあまり観たことないと思うのでアップしておこーっと。(中身は消しちゃいました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モモはランバダ好き?
![]() ※要QuickTimePlayer |
メールソフト“ポストペット”のメインキャラクタのモモ。よくUFOキャッチャーの景品になっております。 新宿のゲーセンでこれを(写真参照。モモがiPodもどきにヘッドフォーンで音楽聴いています。)見かけて「これは、Getせねば」と500円で3回(1回だと200円)を注ぎ込み獲得しました〜♪。 家で動かしてみると、愛おしい動作とは裏腹に、BGMのランバダの音楽がやかましいことやかましいこと。 このやかましさを体感してもらおうと、デジカメ(最近は動画も取れるから便利)で撮ったので写真をクリックすれば動画を観れるようにしました。(そのままではサイズがデカイので(4.4MB)ffmpegで再エンコ。は〜便利便利。) マジむかつくほどやかましいですよ。 しかし、なぜ今時ランバダ・・・。 |
自分のために Tips:ffmpeg -i pict0001.mov -acodec pcm_s16be -s 120x90 -b 300 -r 15 momo.mov
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たった7100円
リサイクルショップ「HardOff」。普段のジャンクを買っていないで、部屋の掃除で廃品をたまには売ることにした。
据え置きのMDレコやら、電子パーカッション、PDA、PCI Mpeg2ボード等を売ってみたらトータル7100円でした。
全部箱・付属品を取っておいたんだけれどあまりプラスな査定にはならなかったようで。
PDAが一番買い取り金額が高くて3000円。あとは2足3文でしたわ。
オークションは面倒くさいしなぁ。
まー不要品なので持って帰るわけにも行かず、全て承諾しました。
でもこのお金でまたジャンク品買っちゃうんだろうなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント