建築士と打ち合わせ(その2)
前回の打ち合わせで出来上がった簡単な二世帯住宅間取りを家族会議で吟味。
ここで上がった不満を、再度建築士へフィードバックさせて第2案の間取り図が完成。
今回は、前回の間取りで廊下がデッドスペースだと考えて、キッチンと一緒にすることで廊下の面積分を他に転換してみました。玄関(1F)やら階段(2F)を上がると、すぐキッチンにして、廊下をキッチンに吸収させてみた訳です。
そのため、廊下の浮いた分が前回のに比べて各部屋の面積が大きく取れようになりました。
これをさらに家族会議にかけて、とりあえずこれで行くことに決定。
建築士にそのことを伝えて、CADによる清書と実際の図面制作に取りかかってもらいました。
| 固定リンク
コメント