« @niftyポイントで「ホームページビルダー10」購入 | トップページ | 俺も「プチクリ」じゃん »

「ホームページビルダー10」で投稿してみる

前回購入した「ホームページビルダー10」の売りであるブログ作成機能を早速試してみる。
そう、この記事はPC上で作っていて一気にアップを試みるのであった。
■ブログの設定
起動後、「ブログ」-「ブログの設定」でここの“ココログ”での設定を行った。
いたって簡単で「ココログ」の選択とIDとパスワードを登録すれば完了。
■新規投稿
クリックで拡大「ブログ」-「記事の新規作成」を選ぶと、ココログでの見慣れた自分のブログが出てくる。
記事の記入欄にあわせて記事を書いていけばいい。

いや~何が楽かって今までは修飾やら表とかのタグ(<>)をキーボードから打ち込んでいたわけだが。これがまた面倒くさいったらありゃしなかった。
ホームページビルダーは昔からのユーザなので、修飾やら表の使い方は慣れている。その使い方でブログがこうやって作れるとなると楽だわ。

いまいちなのは途中で見るためのプレビューがなんか変。この辺はIBMさんがそのうち直してくれることでしょう。

出来上がったら「ブログ」-「記事の投稿」を選べば後はUPしてくれると。UPするときも、「公開の有無」やら「カテゴリー」を選んでのUPなのでいままでWebを通して行っていたのがPCでできちゃうわけね。
んで出来上がったのがコレ、この記事つーわけですわ。

【追加】PCから投稿するとブログの末尾に“続きを読む・・・”が付いてしまう。
全文が載っているだけにこれは困った。この機能は「プラス」「プロ」の人だけなのに・・APIをコールしての投稿だと嫌でも付いてしまうのか??

【さらに追加】面倒だがPCからアップした後、今までどおりココログのWebからアップした記事を「記事の編集」を選んで[確認]作業をして[保存]をすると“続きを読む・・・”って言うのが取れた。

| |

« @niftyポイントで「ホームページビルダー10」購入 | トップページ | 俺も「プチクリ」じゃん »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ホームページビルダー10」で投稿してみる:

» IBMホームページビルダー10を使ってみたが・・・ [チェンマイ雑記帳]
昨日、ブログをサポートしたという、待ちに待ったIBMホームページビルダー10を入手した。早速、私が利用しているライブドアのブログで実際に使ってみた。 ページ編集機能で記事を書くのだが、左画像で判る様にデザインが崩れて表示される。一応、プレビューにすればきちんと....... [続きを読む]

受信: 2005/12/14 19:18

» 【アップデート】ホームページビルダー10 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
(ココログ含む)ブログ編集機能が付いた「ホームページビルダー10」を買って以来、 [続きを読む]

受信: 2006/02/17 00:30

« @niftyポイントで「ホームページビルダー10」購入 | トップページ | 俺も「プチクリ」じゃん »