« カバン(また?)購入 | トップページ | 映画「バイオハザード2 アポカリプス」 »

IDE(S-ATA含む)<->USB変換コネクタ

家で多くのPCを扱っていると、最近は1ファイルのデータ大きかったりでHDDの移行が結構手間になったりする。
ネットワークでファイル共有してもいいのだが、ウイルスに感染したときのダメージも大きいので(会社でもファイル共有は禁止していることもあって)やりたくない。
USBのシリコンメモリーも1GBぐらいはありますが、遅いですね。
つーことで、ダイレクトにHDDをUSBとつなげたいなと思いまして、新宿に行ったついでにSOFMAPで買ってきました。(\3480)>「UD-500SA」
HDD以外にもCD-ROMやらIDEの口を持つ機器に対してUSB経由でPCとデータのやり取りができる代物です。

電源ケーブルも付いているので、電源の確保に心配することはないし、

3.5インチHDD
S-ATAのHDDにも対応しているので古いPCにS-ATAのHDDのデータを読書きさせたり
S-ATA HDD
2.5インチのノート用HDDからの読書きもできる。
箱には書いてなかったのですが、手持ちのiMACにつないでもドライバーなしに認識してくれたのは思わぬ産物。
開いている口はさらに使えて2台同時に動かせるということもできるので、データの引越し等に使っていこうと思います。

2.5インチHDD

| |

« カバン(また?)購入 | トップページ | 映画「バイオハザード2 アポカリプス」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IDE(S-ATA含む)<->USB変換コネクタ:

« カバン(また?)購入 | トップページ | 映画「バイオハザード2 アポカリプス」 »