電柱でござる
前回支払いを終了した土地の登記簿の変更(司法書士事務所にお任せ)が終わった。
前の地主さんの登記簿は、わら半紙にガリ版刷りのような証書で、時代を感じていたが、今の登記簿はプリンタから打ち出されたもの。
この落差に戸惑いますな。
購入した土地には、ゴルフのクラブヘッドのような形であって、その四方には隣接する家があり、表の電柱から直接電線を引っ張ってくると、隣家の上空を通ることになってしまうのであった。(領空侵犯状態)
こんなんだから、立地条件の割りには土地単価が安かったのだ。
写真の電柱も実は隣家の空間をカブっていて、この売買を機に移動をすることとなった。その費用は前の地主さん持ち(契約書にも記載済み)なので問題が無いのであるが、問題はその位置。
多分図のようになるんではないだろうか。
昨日、東京電力の不動産(株)という人が来て打ち合わせがあった。
どうやら、電柱を立てるのに東電が俺の土地を借用するということになるらしい。
そのために使用承諾書を書いて欲しいと言ってきた。
その書面を読むと、「使用料の支払い」の項目があった。
電柱の部分の土地の借用するのに年1500円東電が支払ってくれるのであった。
なんだか得した気分??・・なの??
前の地主さんの登記簿は、わら半紙にガリ版刷りのような証書で、時代を感じていたが、今の登記簿はプリンタから打ち出されたもの。
この落差に戸惑いますな。
こんなんだから、立地条件の割りには土地単価が安かったのだ。
写真の電柱も実は隣家の空間をカブっていて、この売買を機に移動をすることとなった。その費用は前の地主さん持ち(契約書にも記載済み)なので問題が無いのであるが、問題はその位置。
多分図のようになるんではないだろうか。
昨日、東京電力の不動産(株)という人が来て打ち合わせがあった。
どうやら、電柱を立てるのに東電が俺の土地を借用するということになるらしい。
そのために使用承諾書を書いて欲しいと言ってきた。
その書面を読むと、「使用料の支払い」の項目があった。
電柱の部分の土地の借用するのに年1500円東電が支払ってくれるのであった。
なんだか得した気分??・・なの??
| 固定リンク | 0
コメント