カタログギフト
![]() でもそれが楽しかったりして。 | |
■朝日新聞の購読更新で「カタログギフト」をいただいた。
| |
■JCBのクレジット購入ポイントがそこそこ溜まった>400ポイント
|
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() でもそれが楽しかったりして。 | |
■朝日新聞の購読更新で「カタログギフト」をいただいた。
| |
■JCBのクレジット購入ポイントがそこそこ溜まった>400ポイント
|
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
![]() |
![]() |
![]() そうドラマ「結婚できない男」の如く、まずはキッチンを中央に配置ですよ。 |
![]() 建設会社では「2口コンセント」の他に「電話・アンテナ・LAN」のコネクタが標準で付くとのこと。 しかし、LANの配線だけはコネクタだけで「配線工事はオプション扱い」と言われました。 この工事を発注すると工事費15万かかると言われたので、丁寧に断りました。けっ15万なんか払ってられるかつーの。LANの配線ぐらい後で俺がやる。 ついでに電気配線等も後で増設しちゃる。 高校時代に取得した「電気工事士」やら「危険物取り扱い」等の免許を使うときがついに来た~。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() ネタバレになるので渡辺兼についてはこれ以上は語りませんが、本編の内容としては歴代バットマンと違いコミック路線でない切り口はよかったですね。(バットモービルしかり“リアル”を追求していた) んで結局“金持ちはええなぁ”と。 |
|||||||||
|
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
空港ロビーを丸々セットで造っちゃうのがハリウッドの凄いところ。
トム・ハンクスはシリアスキャラよりトボケ役が似合いますね。 物語のクライマックスでは涙がじわじわと沸いてきました。久々に涙が出た映画。 しかしそこまで。 エンドロールまでにはそんな涙も乾いてしまう作品。 全然悪くはないですが、なーんかしっくり来ないって感じでしょうか。 夜、お酒でも飲みながら観るのがいいかな。 そうそう劇中“コンベンション”を「大会」と字幕で訳しちゃうと訳わからんですよ。>戸田奈津子さん | ||||||
|
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
![]() 「サマータイムマシン・ブルース」は期待を裏切らない面白さでした。 “時間モノには外れが無い”と自分では思っていて、今回もその思いが証明された形でした。 小物のこだわりはさすが本広克行監督ならでは。 |
■その他観た映画 | |
亡国のイージス | スティーブン・セガールの「沈黙シリーズ」かと思うような内容。 邦画にしてはようがんばった方でした。 |
逆境ナイン | ギャグなので、特にコメントなし。 |
リンダ リンダ リンダ | 女子高生バンド青春モノ。 題名どおりブルーハーツですよ。もうリアルタイムのストライクゾーンでしたからね~。横浜アリーナへコンサートにも行ったので思い出深いかな。 単純明快なストーリーはいいのだが、展開の間が長くてどうしても待てなくてスキップしながら観てました。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日々の生活とは別の場所では家の建築スケジュールが淡々と進んでいて「基礎工事」→「棟上」までやってきました。 今は大工の棟梁といっても実際に挨拶で会うと、若いアンちゃんで驚きましたわ。 確かに運び込まれた木材はすべて加工されていて、番号順に組み立てて接着剤やら釘で止めるだけのプラモデル感覚。 |
![]() |
![]() |
釘を打つピストルがカッコええかった。 思わずデジカメでパシャリ。
釘がマシンガンのドラム状にとぐろを巻いて、トリガーを引くと打ち出される。
誰でもまっすぐな釘が打てるわけだ。
便利になったのぉ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよXBOX テクスチャー製造計画発表の最後。
書換えたテクスチャーデータ(DDSファイル)を戻して、実際に実行して反映させてみる。
■テクスチャーデータ(DDSファイル)の戻し
![]() “BossAFS”を起動して、DDSファイルを抜き出したのと逆のことをやる。 置換したいテクスチャーデータを指定し、右下の[Import DDS]を押下してDDSファイルを指定する。 すれば、置換完了。 |
最後にFTP接続したXBOXのHDDへ、“datadvd.afs”ファイルを上書きする。 再度、XBOXのHDDより“default.xbe”を実行すれば、作成されたテクスチャーがTV画面に映し出されました♪ |
■参考結果
![]() |
![]() どーっすか「じむデザイン(?)の水着」ができました~♪ なんか本当に売り出して、買った人がビーチで着けているみたい。 あははは笑 静止画でなくて、実際3Dで動いているだけになんかうれしい。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネットの情報を元にビーチバレーゲームソフトをちょこっと変えてみて、一応の結果を得たのだがなんだか実際遊んでいてもしっくり行かない。 やはり'星'と'ハートマーク'は邪魔だな。 よし、「(無いモノは)自分で作る」か。 ようは、テクスチャーデータを以下の手順・・ |
|
|
・'星'、'ハートマーク'を含むテクスチャーデータはファイル“datadvd.afs”の中に入っているのはネットの情報で得た。さらにテクスチャーデータは拡張子が“.DDS”というのも知った。これはDirectXで使われているテクスチャーフォーマットであった。 |
・抽出には専用ソフトが海外サイトに落ちているとネット情報があり、“BossAFS”で米国Yahoo検索した結果、“Bossafs_1220.rar”を入手した。 |
![]() BossAFSを起動して、“datadvd.afs”を読み込ませて\xprフォルダー内にある各キャラ別フォルダーで、[右クリック]-[Textures and Transparencies]を選択。 |
![]() このキャラについて構成されているのが(テクスチャー番号#0~)わかる。 この中から'星'、'ハートマーク'のテクスチャーデータを見つける。(例 「キャラ:vtn00.xpr」ではテクスチャー番号#11がそうでした) 右下の[ExportDDS]を押して各テクスチャーデータを書き出してみて、DDSファイルのViewerソフト(※)で根気よく観てみると、目的のテクスチャーデータを見つけ出せる。 |
(※ネットで探せばいろいろ出てきますが、NVIDIA社のサイトから Texture Toolsにアップされていた “Windows Texture Viewer”っていうのを落として、使いました。) |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() | XBOX(DVD-ROM) → PC(HDD)へのコピー |
default.xbe | OFFSET B28D : 90 OFFSET B28E : 90 OFFSET B296 : EB OFFSET AEBC : 90 OFFSET AEBD : 90 OFFSET AECA : 90 OFFSET AECB : 90 OFFSET D698E : FF E0 F5 05 OFFSET 53306 : 74 OFFSET 16F90C ~ 16F915 : すべて90 |
doaxuser.dat | OFFSET 1632 ~ 18FF : すべてFF OFFSET 1900 ~ 1BCD : すべてFF |
![]() | 転送したファイル群のなかから“default.xbe”をXBOXのboXblorerで実行()。(するとDVDからの起動でなくHDDから起動できるようになる) |
![]() | 改造された実行ファイルでは映像がいろいろ変わっていた。('星'や'ハートマーク'になっていた) |
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント