続:XBOX HDD乗っ取り計画(ビーチバレーで遊んでみる)
■前回の「HDD交換→BIOS書換」でXBOXのHDDをFTP接続できたので、ダッシュボードがEvolutionXに書き換わってからいろいろ遊べるようになった。
■XBOXの某ビーチバレーソフト(DVD-ROM)はPCでみると“\VIDEO_TS”フォルダーしか見えないが、XBOXのDVDドライブに乗せ、PCからFTP接続させて「XBOXのD:ドライブ」を覗いてみると、いっぱいファイルがある。
それを一旦PC側のHDDにコピーさせる。
■コピーしたファイルの中の“default.xbe”つーファイルがある。
これはPCのEXEファイルに相当するもので、これをバイナリーエディターで開いてネットで上がっている情報を元に値を書き込んだ。
■XBOXの某ビーチバレーソフト(DVD-ROM)はPCでみると“\VIDEO_TS”フォルダーしか見えないが、XBOXのDVDドライブに乗せ、PCからFTP接続させて「XBOXのD:ドライブ」を覗いてみると、いっぱいファイルがある。
それを一旦PC側のHDDにコピーさせる。
![]() | XBOX(DVD-ROM) → PC(HDD)へのコピー |
これはPCのEXEファイルに相当するもので、これをバイナリーエディターで開いてネットで上がっている情報を元に値を書き込んだ。
-
default.xbe OFFSET B28D : 90
OFFSET B28E : 90
OFFSET B296 : EB
OFFSET AEBC : 90
OFFSET AEBD : 90
OFFSET AECA : 90
OFFSET AECB : 90
OFFSET D698E : FF E0 F5 05
OFFSET 53306 : 74
OFFSET 16F90C ~ 16F915 : すべて90
-
doaxuser.dat OFFSET 1632 ~ 18FF : すべてFF
OFFSET 1900 ~ 1BCD : すべてFF
-
転送したファイル群のなかから“default.xbe”をXBOXのboXblorerで実行()。(するとDVDからの起動でなくHDDから起動できるようになる)
-
改造された実行ファイルでは映像がいろいろ変わっていた。('星'や'ハートマーク'になっていた)
| 固定リンク
コメント
美鈴さん、コメントどーもーです。
えーっと前回美鈴さんが「画質の向上を狙ってメモリーを増やした」と書いてあったので、
"メモリーを増やして画質の向上がするなら、メインメモリーとビデオメモリーが共有なチップセットのマザボか?”と思ったわけでして。
この話については変な方へ進んでいきそうなので、まーこれ以上はスルーしておきます。ハイ。
投稿: じむ | 2006/07/08 02:18
ん?
ビデオメモリーはメインメモリーと共有?
どういうことなんだろ・・・
別々なこともあるの?
うーん・・・
まだまだだなぁ
私
投稿: 美鈴 | 2006/07/08 01:24
美鈴さん、コメントどーもです。
アンダーグランドなことって危険な香りがして・・・誘惑されっぱなしです。笑
表題のように「とりあえずやってみる」がもっとうですから、面白そうなことにはとりあえず首を突っ込んでみないとね。
それにブログのネタにもなりますから~♪
メモリーの増設で画質が上がるんですか?
つーことはビデオメモリーはメインメモリーと共有なんですね。
ダメでもいじけてはいけませんねー。
「ひとつ賢くなった」と思ったら立ち直れます。
投稿: じむ | 2006/07/03 23:52
またマニアックなことを・・
さすがですわぁw
私はメモリーの増設をする予定です
これで画質の向上を狙ってるんだけど・・
ダメだったらもうどうにもできないのでいじけます
_| ̄|○|||ガクッ
投稿: 美鈴 | 2006/07/03 17:32