“ひかりOne”導入してみた
今まで賃貸マンションでADSLの環境でネット接続をしていたが、家を購入したのをきっかけにここはやっぱり’光’でしょう。 | ||||
携帯がauなので、KDDIの「ひかりOne」。オプションで電話も付けた。 なので、今使っているNTTには権利休止を申し込んだ。 KDDIにしたメリットは_ ■携帯(au)からの固定電話、固定電話から携帯(au)の料金が割引。 ■携帯の請求とまとめて請求すれば月々105円の割引 というもの。 ![]() 後日、工事直前にKDDIからホームゲートウエイが届いた。 | ||||
| ||||
週末、光ファイバーを家に引き込むための工事にTEPCOの人が来た。 土日に頼むと3150円余計に工事費がかかるが、家族の中で配線関係がわかるものったら俺しかいないからしゃーない。 ONUに引き込んだ光ファイバーを取り付けていた。 ONUはこの後、鍵がかけられていてユーザが開けることができないようになっていた。 | ![]() | |||
![]() 電話をつけて携帯から新しい電話番号に連絡したら、ホームゲートウエイに付けた電話の呼び出し音が鳴った。 後はPCをつないでインターネットでも・・と思いきや、本日は時間切れ。 引越し作業が終わらぬ賃貸マンションへ戻らねば。 週末まで光の体感はお預けとなった。 (;つД`) |
| 固定リンク | 0
コメント