液晶モニター2個つくるべ(その3)
インバータのコネクタ変更の次は【LVDSコネクタ】の変更。 | |||
LVDS信号において_ ・液晶パネル側は14Pinのコネクタ。 ・一方駆動回路基板側は20Pinのコネクタ。 単純に合わない。インバータと違ってコネクタの形状以外に信号線数が違っている。 前回と同様に
| |||
| |||
前回のインバータの時と同様に秋葉原でスピーカユニットを買ってくるとき、千石電商で「2mmピッチのハウジング用のコンタクト」も買っていたので、これをコードに取り付ける。 かしめ器がこのコンタクトのサイズに対応していなかったので、1本1本ハンダ付けし、先が細いラジオペンチで根元を自力で曲げた(=かしめた)。 1つのコードに対して14本分これを行うのであるが、今回は2個作るので計28本チマチマと取り付け続けた。ふ~ぅ。 | |||
![]() | |||
これで、液晶パネルvs駆動回路基板との差異は解消されたので、接続させて動作実証を行ってみる。>もったいぶってさらにつづく |
| 固定リンク
コメント