« 画像を貼りつづけている意義 | トップページ | 液晶モニター2個つくるべ(その2) »

液晶モニター2個つくるべ(その1)


お正月休み。TV観て馬鹿笑いするのはもったいない。
やっぱり、今しかできないことをせねばとこの休みを使っての工作を試みる。
ノートパソコンから剥ぎ取っておいた
2枚の液晶パネル。
型番はLTM11C307と書いてある。

昨年末の大掃除で古いノートパソコンを数台捨てると聞いて、部品取りとして「液晶パネル」2枚をGetしておいた

“液晶パネル”と言えば、以前「CoCoNet液晶工房」という店から買った回路を付け足して液晶TVを作った経歴がある。
なので今回もこのお店の液晶駆動回路を買っての工作開始。
今回の目的は液晶モニターを作るだけなのでTV機能(ビデオの表示)はいらない。
なので、VGA出力だけ行うの安価・小型回路(【iMO-LVDS163900円)を2個購入。
この回路と、液晶パネルをつなげればいいわけだ。

これを完成させて、今月末に発売されるWindowsVistaに向けて『Dualモニターを作ってみたい』。


(もったいぶって続く)w

| |

« 画像を貼りつづけている意義 | トップページ | 液晶モニター2個つくるべ(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶モニター2個つくるべ(その1):

» 液晶モニター2個つくるべ(その2) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
液晶パネルと駆動回路基板をつなげるといっても、差し込んでハイ終わりというわけには [続きを読む]

受信: 2007/01/03 00:29

« 画像を貼りつづけている意義 | トップページ | 液晶モニター2個つくるべ(その2) »