« 毎週楽しみ「電脳コイル」 | トップページ | 第三回北京出張GOGOGO »

無線LAN,Run,ラン♪

久しぶりに秋葉原を端から端まで店を探索。掘り出し物も見つかった。
特に内蔵型の無線LANカードはPCをいっぱい保有しているので、いい買い物だった。

まずはAirMacExtreme。2000円。
末広町の駅の方面に行くと払い下げノートPC(リース終了品等)をバラして部品単位で売り出してくれるお店が多々みられる。
ここではたまにMacintoshの品も絶対数の数が少ないながらもたま~に見かけるので欲しいと思ったらば即購入しないと無くなってしまう。(早い者勝ち)

先輩から安価で譲ってもらったPowerBookにはこれが足りなかったので早速搭載。
難なく動きました~♪

出張用に買ったDynabook C7には拡張用のminiPCIスロットルがあり、ここに無線LANカードが挿さるようになっている。(上位機種にはここに無線LANカードを挿したものがラインナップとしてある)
miniPCIバスの無線LANカード(Intel WM3B2915ABG,IEEE 802.11a/b/g)も同様にお店で見つけたので、購入した。(2580円)
挿してIntelのサイトからドライバーを落として認識したまではいいが、このDynabookにはもともと無線LAN用のアンテナ線がないのでした。
よって感度0。(´・ω・`)ショボーン

あきらめきれずにネットで調べると、同じようにアンテナがないために自作した人のサイトを発見。やっぱりいるんだなぁ。
ただこれは電波法に引っかかるそうで、俺も動作実験としてとりあえずそのサイトと同じように秋葉原で部品を調達し、アンテナを自作してみた。

ふむ確かに、感度が上がってネットにつながるようになった。
この結果がわかり次第、動作実験終了なので、外しておきましたとさ。

| |

« 毎週楽しみ「電脳コイル」 | トップページ | 第三回北京出張GOGOGO »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LAN,Run,ラン♪:

» TECRA9100無線LAN、パワーアップ [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
以前実験でDynabook C7にminiPCI無線LANカードを乗せたネタを書 [続きを読む]

受信: 2007/08/07 00:49

« 毎週楽しみ「電脳コイル」 | トップページ | 第三回北京出張GOGOGO »