CyberShot(P5)のレンズ防護シャッター半開き
年末が近いこともあって、書き忘れていたネタをまたも思い出した。
|
今を去ること1年チョイ前のこと。HardOFFにてSONYのデジカメ(=CyberShot P5)がジャンク扱いで3150円で売られていた。CCDも320万画素だったのでまーま使えるかなと買ってみた。
ジャンクの内容は「電源を入れてレンズが伸びでも、防護シャッターが半開きになる」というものであった。
半開きの状態で、レンズ脇から“デコピン”をかますと、そのショックでシャッターが開くので、何かが押し当てられていてうまくシャッターが開かないのであろう。 |
ってことで、問題点を直す。
まずその仕組みを知るためにまずはレンズの頭(キャップ?)をはずしてみた。
防護シャッターの開閉仕組みは単純な機構(右写真)。 |
どうやらこの頭(キャップ?)がレンズの防護シャッターのどこかしらに密接するようになって、開閉動作を妨害しているようだ。
隙間(遊び)が少ないんだろうねぇ。
ヤフオクを見てみると同様な状態のCyberShotがジャンク扱いで売られていたりするので、レンズの頭のキャップ部分が凹みやすいのではないだろうか。
なので、キャップの内側からちょっち力を加えて、気持ち凸にさせて取り付けましたところ・・とりあえず開閉時に引っかかりもなく直ったようです。 |
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: CyberShot(P5)のレンズ防護シャッター半開き:
» リコール最高〜♪ [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
ジャングばっかり買っているとたまに良いことに出会う。 半開きのCyberShot [続きを読む]
受信: 2008/02/20 19:01
» ジャンクLUMIX(3150円)買ってみた。 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
棚ぼたなSONYのデジカメは古いので手ぶれ補正がない。 でHardOFFにて、3 [続きを読む]
受信: 2008/12/23 08:53
コメント