【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その1)
前回(SONY独自の規格)UMDをPSPから排除した。
今回は(SONY独自の規格)メモリースティックを排除する。
秋葉原の「三月兎」にて“microSD→メモリースティックPRO DUO”変換アダプタを880円で購入。
これは、microSDカードをメモリースティックPRO DUOとして使えるようにするアダプターである。
お店では同じ容量だとメモリースティックよりmicroSDカードの方が安くて、その差は約1000円ぐらいあって、これだと変換アダプタとmicroSDカードの組み合わせでも十分こっちの方が安いのであった。w
このアダプターが1つあれば、microSDが2個、3個と数が増えれば差はますます広がるばかり〜♪
だいたいメディアの種類があれこれ増えてその都度買うのは嫌だもんね。
もちろん、両者を合体させてPSPにて動作確認するもOK!!!でした。
結論:メモリースティックは、いらない子 |

うひゃ〜。先頭にちいせーマイコン(ゲートアレイ?)が乗ってる(写真参照)。こいつが両者のアクセスプロトコルの違いを吸収しているのかぁ。
しかもそれをこの薄さで実現するとは実にアッパレ!感動すら覚える。
良い仕事、してますなぁ。
この変換エンジンチップ、使えるぞ。・・・つづく
(ー_ー)ニヤリ
| 固定リンク
コメント
雄三さん書き込みありがとうございます。
このアダプターはいろんなところで売られていますね。(Webの通販等)
そこに書いてあるのを見るとマジックゲートには非対応ですね。(^^;
ま〜マジックゲートは著作権がらみのデータに対しての暗号化に用いられますけれど、律儀にそんなことをしているのはダウンロードした有料音楽データぐらいしか思いつかないです。
つまりマジックゲート非対応でも一般的なデータの読み書きに使う分には支障がないと思ってます。
実際PSPに使う分には全然困らないですから。
投稿: じむ | 2008/02/26 00:41
初めてコメントします。
これは。。。
マジックゲートは流石に対応しないんでしょうねえ。
ソコが激しく知りたいですけど。。。。
お暇なら確認してください。
お願いします。
投稿: 雄三 | 2008/02/25 13:54