« 続x2:ジャンクPSP(8000円) | トップページ | microSD→SDカードコネクタを調査してみた »

UMDドライブを剥ぎ取ったらPSPは動くのか?

その昔人間の御先祖様には尻尾が生えていて、それが使わなくなって退化していき最後には消えてしまったと聞く。
そう「使わないものは、消えていく運命」なのだ。
(初代)ジャンクPSPに故障して動かないUMDドライブなんてモノを搭載していても、無駄に「消費電力」やら、「重量」を食っているわけで、まったく不要な存在。
FWの書換でメモリースティックで自由にソフトが動く今、動かないUMDを搭載していてもしょうがないじゃん。

つーことで「UMDドライブを剥ぎ取ったらPSPは動くのか?」を実験してみた。



バラすのはもう何回目だろう。
手際もよくなったわ。w

結論:UMDドライブがなくてもメモリースティックから任意のソフトを動かせることがわかった。

これにより、UMDドライブが動かなくなった(初代)ジャンクPSPはUMDドライブユニットを剥ぎ取った状態で活用していきたいと思います。

|

« 続x2:ジャンクPSP(8000円) | トップページ | microSD→SDカードコネクタを調査してみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: UMDドライブを剥ぎ取ったらPSPは動くのか?:

» 【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その2) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
SDカード → miniSDカード → microSDカードと対応する機種を購入 [続きを読む]

受信: 2008/02/27 21:45

« 続x2:ジャンクPSP(8000円) | トップページ | microSD→SDカードコネクタを調査してみた »