【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その2)
SDカード → miniSDカード → microSDカードと対応する機種を購入する都度、買ってきた。 今じゃmicroSDカードが主流でSDカードを使う機器がない。(;_;) (あまりにもバッテリーの持ちが悪いのでd-snapは売っぱらったし。) そう、今ではSDカードは机の奥にひっそりとした存在になってしまって、非常にもったいない。 なんか生き返らせる方法はないかと模索していた最中・・・。 |
|
![]() これと「microSDカード <->メモリースティック変換チップ」をアダプターから取り出して接続する。 これで部品はそろった。♪ |
まず脳内で描いた回路は![]() ところがVccはINS信号を感知してから出てくるのをテスターで知ったのであえなく没。 代案として考えたのが_ ![]() こっちの方が単純。では制作にとりかかろ〜っと。 |
![]() 本来なら3ステートのデータバッファーかませてメモリースティック、SDカードの両デバイスを切替えて使うのが理想なのだが、それだと「メモリースティックはいらない子」にならない(ほんとは対応するのが面倒)ので、単純に信号線を引っ張りだしてメモリースティックは(わざと)使えなくした。 これら信号線をあの変換アダプターの心臓チップに取り付けるのであった。 |
![]() こんな感じで配線を行う。(仮組状態) |
はたして、これで動くのだろうか>つづく |
| 固定リンク | 0
コメント
ご返事ありがとうございます。
そうですか・・・残念ですが、諦めるしかないようですね
投稿: k7 | 2013/02/09 11:47
k7さん、コメントど~もです。
また、大胆なことを考えますね。
SDやMicroSDは仲間なので、回路がなくても良いんですけど、(Micro)SDとメモリースティックとなると赤の他人なので、仲介役の回路が必要になるんですよ。
これはUSBメモリとSDとの関係にも言えます。
勿体ない気持ちはわかりますが、回路が必要になるのであきらめましょう。
投稿: じむ | 2013/02/04 21:48
はじめまして。
現在microSDが大量に余っておりまして、何か利用法はないかと模索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
複数のmicroSDを1枚のmicroSDとして使用出来ればと思っています。
単純に思いついたのが、microSD(HC)2枚をメモリースティックProデュオに変換して、それを更にmicroSDに変換して利用出来ないかと思っています。
挿し込む相手がmicroSD限定なのでこのような案になりました。
ネットでも探してみたのですが、複数のmicroSDをUSBメモリとして使用する物しか見つけられませんでした。
ネットで探している時にSDからmicroSDに変換するアダプタは発見したので、メモリースティック⇒変換アダプタのmicroSDに挿す側として自作できれば良い
です。
逆変換アダプタ:ttp://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E2%86%92microSD%E9%80%86%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B003V2N632
ピンアサインとか調べてみたのですが、イマイチ呑み込めずご助力頂ければと思います。
逆変換アダプタのSDスロット部分をメモリースティックのスロットに変更し、ピンアサインに接続すればぐらいに思っていますが、変換チップは使用しないといけないですか?
あと、同じような原理で変換アダプタを自作し、USBメモリをmicroSDとして使用することは可能ですか?
返答お待ちしております。
投稿: k7 | 2013/02/04 15:56
ありがとうございました、よく分かりました。
投稿: from検索 | 2010/10/30 19:04
書き込みありがとうございます。
さてご質問ですが、「microSD」と「SDカード」の端子は数の違いはありますが、信号自体は同じ動きをします。
なので、このPSP改造ではメモステの端子からSDカードの接続を行っています。
よって質問の答えとしては「使えます。」となります。
投稿: じむ | 2010/10/30 17:57
すいません、検索からたどり着いた者です。
1つ質問させていただきたいのですが、
この記事の中で「microSDカード メモリースティック変換チップ」
と書かれているチップは、メモステからSDへの変換にも使えるのでしょうか?
無知な質問でスミマセンが・・・
投稿: from検索 | 2010/10/30 17:24
雄三さん、書き込みどーもです。
すごかないですよ〜。ただ線を引っ張ってつなげているだけですから。
すごいのはあの変換チップをMSに押し込んだ(しかもmicroSDと同居できている)メーカですね。
本日中に(その3)の記事が書き終えるのでアップしたいと思います。
投稿: じむ | 2008/03/01 01:54
これは凄い事に成ってきましたねえ。
香港辺りの怪しいゲームパーツ屋が放っとかない様な展開に。。。。
確かにこれで動くと色々と凄いです。
投稿: 雄三 | 2008/02/29 02:11