【PSPから】メモリースティックは、いらない子【排除】(その3)
![]() (miniSD、microSDを買うと共にPCで使えるようにSDカード型アダプターが付いてくる。 なのでSDカード型のソケットであればなんも問題なく使えるのであった♪。) ![]() | ||
【動画読み出しチェック】 | ||
![]() 最後まで無事視聴ができました。 ![]() | ||
【ダウンロードしたプログラム動作チェック・・・でもその前に】 | ||
ところが、がび〜ん。バージョンが古いと動かないと警告文章が。 つーことでCFW(カスタム・ファーム・ウエア)の書換作業をこのPSPへ施す必要になった。 PSPで古いバージョン1.50であれば任意のファイルが動くようになるけれど、それだと最新ゲームで遊べない。 しかしそのためにSONYのバージョンアップを施せば、バージョン1.50でなくなるため任意のファイルが起動できなくなる。 そんな悩みがあっても実に世の中はうまくできたものなんですね〜。 最新バージョンに1.50の任意のファイルが起動できるようにパッチを当てたCFWというものがネットで出回っている。 これを導入すれば、PSPが最新バージョンで且つ任意のファイルも起動できるものに。 なんといういたせりつくせりのFWなのでしょう。制作者さんへ感謝感謝。 さて、実際のCFWの書き込み方法はネットで検索するとたくさんヒットするので割愛。 もちろんメモリースティックなんか使わずに、SDカードに書き込んだCFWデータファイルを使ってのバージョンアップ作業ですよ。w ![]() これでバージョン3.9(M33-2)までカスタムファームウエアによるバージョンアップができた。 | ||
【それでは、ダウンロードしたプログラム動作チェック】 | ||
![]() ![]() | ||
【まとめ】 | ||
![]() これにて「SDカード搭載PSP」の完成!! 机の角においやられていたSDカードらが復活!リサイクルに貢献できました。w miniSDだってmicroSDだってアダプターを付ければ同じように扱えてしかも安価ときたもんだ。 メモリースティックなんてPSPではもう必要ないから買いません。 誕生日なので、これはの自分から自分へのプレゼントつーことにしました。w |
| 固定リンク
コメント
コメントどーもです。
エンジニアなもんで、これぐらいできないと給料貰えません。
投稿: じむ | 2013/03/25 01:15
すげー!(°∀°)
投稿: | 2013/03/24 00:10