« 「高圧洗浄機」気分はゴーストバスターズ | トップページ | 【サンデーマガジン】ユニクロ・UTシリーズ買ってみた【ガンダム】 »

ジャンク薄型PS2(5000円)

PS2はたくさん持っているのでもう買うまいと思っていたが、HardOFFで薄型(SPCH-75000)が5000円のジャンクとして売られていたので思わず買ってしまった。(;´∀`)
だって薄型はまだ持ってなかったしぃ。
ACアダプターがないので未チェック」というためのジャンク品。
家にあるACアダプターが利用できるだろうと持って帰ったらPS2のACアダプターは8.5V(5.65A)と、まぁこれまた独自なアダプターだこと。9Vを流用しようにもこんなに電流流すヤツなんてねーよ。
しょうがないのでヤフオクで中古品を落札しましたよ。>1500円
計6500円の出資。もう後には引き下がれないな。
これで役者はそろった。では動作チェックに取りかかるとしよう。
買ってきたジャンク薄型PS2のラッピングを破って取り出した第一声「タ・・タバコくせ〜!
ふたを開けると、ヤニの埃で白い筐体が真っ黄黄。PUの中にはゴキブリの糞らしき物もあったりと、超汚ね!!(゚Д゚)ゴルァ!!
ちきしょーこいつはハズレか?
もう動かなくても良いから、まずはバラして洗います
モータやら、メカがらみは水は御法度なので避けてそれ以外の部品という部品はマジックリン漬けじゃ。
あ〜今回はテンション下がりっぱなし。
(;´Д`)
マジックリン洗浄後、水洗いした部品はベランダに置いた新聞紙の上で天日干し。
一晩置いて回収。ふぅ。これで白さを取り戻した。
さてテンション下がりっぱなしの状態で組み立てるか。(´・ω・`)

PS2は発売以来何台ものマイナーチェンジを繰り返しをしてきている。
組み立てて思ったが、この薄型ではかなり進歩が見られる
その代表的な一つが、ねじの長さが一緒。(笑)
(ここで笑える人は通です。いや本当、SONYの商品にしては珍しいんですから。w)
組み立てる途中で、蓋の開け閉めスイッチの改造も施しておいた。
薄型PS2は蓋の開け閉め検出スイッチは2カ所。
  1)フロント側はそのままショートさせて開いたようには思わせないようにした。
  2)リア側のスイッチから線を引っ張りだしてスライドスイッチを付けた。

スイッチはホットボンドで後ろの適当な場所に接着。筐体が閉まるようにニッパーでスイッチ取り付け場所に凹の形に削った。
ホットボンドはスライドスイッチのスライドを邪魔しないように注意を払った。
このリアのスイッチで蓋の開け閉めを制御する。
SwapMagicで動作チェックをした。
よし。動作完了。 今回はテンションが低いままの状況での作業。
でも動いたのを確認したら、一気に上昇。(゚∀゚)
調子に乗ってゲームショップでPS2用のワイヤレスパッドを買っちまったい。w

ワイヤレスパッドってXBOX360でその良さを体験済みなので、ほーんと楽なのよね〜。
しかも薄いのって本体の場所を食わないから良いね。
それにSWAPするとき、トレイの出し入れ行為がないから遊ぶのも楽だわ。
よし、これからこれをメイン機としてPS2のゲームをしよう。

| |

« 「高圧洗浄機」気分はゴーストバスターズ | トップページ | 【サンデーマガジン】ユニクロ・UTシリーズ買ってみた【ガンダム】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャンク薄型PS2(5000円):

« 「高圧洗浄機」気分はゴーストバスターズ | トップページ | 【サンデーマガジン】ユニクロ・UTシリーズ買ってみた【ガンダム】 »