【iPod touchアプリ】「Capture」を入れてみた
前回iPod touchを脱獄させて、勝手にアプリが走るようになったので、勝手にアプリをインストールしてみる。
をタップしてiPod touchの画面をキャプチャーするソフト「Capture」をインストールしてみた。 これを実際に動作させ、iPod touchの画面をいくつかキャプチャーしてみたのであるが、保存された画像の場所が分からない。(;´Д`) ネットで調べたら「写真」-「カメラロール」の中に保存されているんだと。(これがiPod touchには見当たらないじゃん) この「カメラロール」はそもそもカメラ機能が付いているiPhoneにあるらしい。 しかしiPod touchにもその場所は存在していて、見えるようにしてくれるアプリをインストールすれば解決すると書いてあった。 |
それが「TouchRoll」と言うアプリ。
こいつは「Install」のデフォルトカタログには載っていないので、[Source]でカタログURLを追加登録する。
[Source]-[Edit]-[Add]で"http://repo.ispazio.net"を追加した。
再度「Install」から[Tweaks]を見ると[TouchRoll]が追加されてて、これをインストールすると、「カメラロール」が見えるようになった。 確かに、中にはいままでキャプチャーした画面が入っていました。 よしこれでキャプチャー画面等が拝むことができた。(゚∀゚)〜♪ |
んが、ここで問題が。
せっかく取込んだキャプチャー画像をMacが吸い出せねば意味が無いのだ〜。>つづく
| 固定リンク | 0
コメント
あじゃさん、書込みありがとうございます。
iPhoneだと、標準で[HOME]+[電源]でキャプチャーできるんですけれど、touchだとどうなんでしょ。
touchも3.0にVerUpすれば上のやり方で出来るかも。
(私のは未だに1.1.5なんで、このアプリに頼っております。)
投稿: じむ | 2009/08/14 01:03
はじめまして☆
キャプチャするには脱獄しないとダメですか??
app storeのアプリじゃないですよね??
投稿: あじゃ | 2009/08/14 00:33