« 【Yahoo!オークション】原チャリを買ってみた【37000円】 | トップページ | 「WALL・E」コスプレに吹き出した »

2100円でスキャナーの共有化をしてみた(プリンター付)

年末が近づいて来て、年賀状も発売された。
プリンター製造各社も、それに向けて新製品を発表してきたし。
そう、ほこりをかぶっていたプリンターの稼働時期になってきたわけだ。w
それに伴い、HardOFFのジャンクプリンター売り場も品数が豊富に。w
これがまた、プリンターのジャンクはたたき売られるのか、安いこと安いこと
インクがなくなる程度で即ジャンク行きのようだ。
こんなジャンクプリンター。以前はスルーしていたのだが、一体型(プリンタ+スキャナ)が小型化になってきてお買い得感を感じるようになった。
現在もらい物として、USBバス電源で動くキャノンのスキャナーを持っていてたりする。
ブログにてジャンク等の購入証明に、たまにレシートをスキャンして掲載するのに用いたりしている。
ただ、バス電源なのでUSBハブに着けたりすると電源供給するタイプのものでないと動かない。さらにスキャンする時間がトロい。(;´Д`)
PC(Mac含)が増えてつづける我が家では、このスキャナーはたんなるiMacG4の専用周辺機器に成り下がっていたりする。(スキャンしたファイルを共有化することで、他の機種でも読めるようにしている)
そこで、今回HardOFFにてジャンクHPの一体型総合プリンタ(2575a)を購入。
取説やらドライバーCDが付いて、実に2100円(税込)ですよ。(爆)
HPプリンタにはLANポートが付いているので、多くのPC(Mac含)を持つ俺に取っても好都合。
海外ドラマ(24等)をみていてもプリンタのシーンではHPだもんね。向こうではネットにつなぐことが当たり前になっている感があるわ。(ただ日本ではマイナーな域を抜けられないのか、インクを買うにも一苦労。(;´Д`))
我が家ではいままでMacを共有プリンタにして、他機種から印刷するときにはいちいち共有しているMacを立ち上げて印刷していた。
それが、こいつ1台でドライバーを組み込めばWindows、Macintosh関係なく単体で共有プリンタとなってくれる。
しかも、スキャナ付きときたもんだ。
当然、Windows、Macintoshから画像のスキャンも(ネットを使って)共有になるので、これまた楽!(スキャン時間も短縮された)
これが2100円なんだからいいわ〜♪(はあと)
キャノンのUSBスキャナーは破棄となりました。
プリンターとしては黒インクが切れていたので買い足して、ちゃんと使えております。ハイ。

| |

« 【Yahoo!オークション】原チャリを買ってみた【37000円】 | トップページ | 「WALL・E」コスプレに吹き出した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2100円でスキャナーの共有化をしてみた(プリンター付):

« 【Yahoo!オークション】原チャリを買ってみた【37000円】 | トップページ | 「WALL・E」コスプレに吹き出した »