安くなったもんだ、ワイド液晶(21inch編)その1
![]() 付属品は“電源コードのみ”。足も付いてね〜や。 ジャンク理由は「起動後4,5秒で落ちる」というもの。 悩んだ結果、「21インチ」「受けられる信号の多さ」「7350円」と最後は「カン」で購入を決めた。 |
![]() 回路にリセットがかかったような症状だ。 リセットなので、また起動して絵がちょっと映ってまたリセットと、その動作を永遠に繰り返す。 ははぁん。これは電源だなと。アタリを付けた。 仕事をしようとして電流を引っ張る物のだが電源が供給できなくて、結果電圧が下がって、半導体(CPU等)にリセットがかかるのでは?と推理した。 それを実証するために、バラして電源基板を食い入るように見てみた。 |
![]() "SAMXON"というメーカの物らしい。 これを新しい物に置き換えるために、アキバの千石電商で同じ定格の電解コン (東信工業社製)を購入。部品代締めて420円(安っ) |
![]() しかし・・・如何にも熱がこもりそうな場所だな・・・。 フィンに隙間なく囲まれてるやん。(;´Д`) 本当ならファンでも付ける必要があるんでねーの?! |
![]() みごと復活!! |
![]() それは「液晶画面のお手入れ方法」 帰っていた答えは“眼鏡拭き”で拭いてくれと。 っても“眼鏡拭き”は眼鏡を拭くためのもので、布の大きさが小さいから32型のTVを拭くにもひーひーでしょ。 ・・てことでヤマダ電機で聞いてみると、ありましたよ“眼鏡拭き”素材でできた液晶の画面拭きが。 液晶モニターを組み立てる前に、付いている汚れを拭き取りました。(ジャンク(使用品)なので汚れている) |

つーことで、次回は足を造る。>つづく
| 固定リンク
コメント