« またまたQUOカードが来た。 | トップページ | 【29800円】衝動買いiMAC G5【の30%OFF】 »

HPパソコン(nc4010、¥15803)修理してみた。

今を去ること2ヶ月前。
アキバをうろついていて「ソフマップ 秋葉原 中古パソコン1号店」の前を通りかかったとき、同店舗の閉店在庫処分の店頭チラシが目に入った。
これは何か掘り出し物でも・・・と中に入ってみた。


そこで見つけたのは「電源を入れると、ファンから異音」のHPパソコン(nc4010)がお安くなっていた。(付属品はACアダプタのみ)
PentiumM725(2MB L2キャッシュ、1.60 GHz、400MHz FSB)・ATI Radeon IGP 350Mのスペックは値段にしてはいいんでね〜の。
しかも閉店在庫処分なのでさらに提示価格より10%引き
むふふ。w
ソフマップの保有ポイントも微々たるものだがあったので、支払いに使っての計約16000円で購入〜。
まずはちょっと触った感想。
  •  キーのバネが重い・・・力を入れて打ったないと入力できない感じ。
  •  本体が重い・・・1.6kgとな。前に買ったSS1610が1.1kgなので、CD-ROMが搭載している訳でもないのにこの差は。。(

さて、中を開けてファンの位置を確認。

羽を取ってみると、金属板にスジが・・・。
はは〜んここがスッっているから異音を発生しているわけね。
このPCのファンの構造は_
  ・筐体底面には冷却ファン用の空気の出入り目的でスリットが入っている。
  ・その上にファンの薄い鉄板がある。
という作りになっている。
ここから(勝手に)推理するに_

『PCを鞄にしまっての通勤時、満員電車で押されてCPU冷却ファンの空気口付近にぎゅ〜っと力が外から加わったのでは?』
『その力が同時に薄い鉄板をも押し上げて、その結果冷却ファンと接触。』
『以後ファンが回ったときには当然擦るようになってガリガリ異音が出る。』
というのではないのかな。

理由はなんであれ、結局金属板が盛り上がっていることで擦っているのだから反対方向に指で押して戻せばOKと。
案の定、これで直ってしまった。( ゚∀゚)w
しかし、直ったのは良いのだが、こいつの使い道を考えねば・・・。

| |

« またまたQUOカードが来た。 | トップページ | 【29800円】衝動買いiMAC G5【の30%OFF】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HPパソコン(nc4010、¥15803)修理してみた。:

« またまたQUOカードが来た。 | トップページ | 【29800円】衝動買いiMAC G5【の30%OFF】 »