« 【W64SH】24ヶ月経ったので機種変してみた。【無料】 | トップページ | 年末調整で引かれなかった「市民税住宅借入金等特別税額控除」を申し込んでみた。 »

室内で携帯のワンセグTVを受信できるようにしてみた。

先日手に入れたW64SHもそうだが、ワンセグTV付きの携帯電話には「TV番組の予約録画機能」が備わっている。
でも室内で携帯電話のワンセグTVを家で見ようと思うと、付属のロッドアンテナではまず映らない。
窓際の方に寄って行ってようやく映る。(;´Д`)

なので、こんな機能があっても使ったことが無い。
会社でそんな話をしていたとき、面白いTipsを聞いた。
用意する物は「ワニ口クリップ」のコードを1本。

まず片方のワニ口で部屋のアンテナ線の中心をつまむ。
もう片方で携帯電話のアンテナの金属部分をつまむ。
すると、いままで電波が受信できなかったのが改善されて、みごと映りました〜。(゚∀゚)
これってUSB型のワンセグチューナでも同様なんでね〜のかな?(持っていないので確かめていない)
ま〜こんなことしなくても部屋にはDVD/HDDレコーダがあるので、わざわざ携帯で録る必要はないんだけど。

| |

« 【W64SH】24ヶ月経ったので機種変してみた。【無料】 | トップページ | 年末調整で引かれなかった「市民税住宅借入金等特別税額控除」を申し込んでみた。 »

コメント

書込みありがとうございます。

壁にあるアンテナ端子が「地デジ対応」でないとうまく行かないかもしれませんけれど、やってみる価値はありますね。

投稿: じむ | 2009/03/18 19:56

へー 簡単だし試してみます~。

投稿: | 2009/03/18 11:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室内で携帯のワンセグTVを受信できるようにしてみた。:

« 【W64SH】24ヶ月経ったので機種変してみた。【無料】 | トップページ | 年末調整で引かれなかった「市民税住宅借入金等特別税額控除」を申し込んでみた。 »