« 「ギガ得プラン」を申し込んでみた。(その4) | トップページ | UFOキャッチャー景品に“はるな愛”だとぉ〜 »

IBM ThinkPad G40 買ってみた。(その1)

今年に入って、数台PCを買ったのでもういいはずなのに・・・
ひやかしで寄った新宿のじゃんぱらで、この値段が衝撃的に目に飛び込んだ。


いや〜実に9800円(税込)ですよ。
P4 2.6GHz、384MB、30GB、CD-ROM、XP Pro付き。
無線LANが無いにせよ。自分の実用には堪えるスペック。

よくみると値札には’9’の文字の前に細長い紙が貼ってある。細長いだけにたぶん’1’でしょう。
19800円で売れないから一気に1万円ダウンとな。w >半額以下
確かに19800円だったら、(PCいっぱい持っているし)俺もスルーしているわ。

ジャンク理由は「[A]キーが無い」だけ。(写真参照)
商品を手に取ってじっとその部分を診ると問題のキーのパンタグラフはまともそう。
つまり上の[A]キーさえ入手できれば簡単に直せると。
しかもIBMのキーは入手がし易いんで、こりゃ楽勝パターン。

この瞬間、レジに並んでました。w
で、家にて起動ちぇ〜っく。
HDDは(ThinkPadお得意の)OSリカバリー済みなので、問題なく立ち上がる。
問題の[A]キーもゴムクッションを押せば入力できたので、お店での予測どおり[A]キーのみ入手できればよいことがわかった。

では、キーの入手を考えるとするかな。>つづく

| |

« 「ギガ得プラン」を申し込んでみた。(その4) | トップページ | UFOキャッチャー景品に“はるな愛”だとぉ〜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IBM ThinkPad G40 買ってみた。(その1):

» IBM ThinkPad G40 買ってみた。(その2) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
9800円で購入したThinkPad G40の足りない部分=“[A]のキートップ [続きを読む]

受信: 2009/06/13 23:51

« 「ギガ得プラン」を申し込んでみた。(その4) | トップページ | UFOキャッチャー景品に“はるな愛”だとぉ〜 »