嫁さんがやって来た。ヤァヤァヤァ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
![]() GEOのチラシには中古PS3(80GB)が19980円だと。 ほほ〜新型PS3の登場で値段が下がって来たわけだ。 うん。インパクトがある値付けだわ。 そんでも使うことないし。買わんけどね。 |
![]() これも、いっぱい持っているのでスルー。 |
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
自分が(とりあえず)行動したことを適当に綴るブログを始めて5年を終え、このたび6年目に突入。
しかしなんだかんだと続くもんですなぁ。>俺
いろんなブログツールを使って来たけれど、結局今じゃぁテキストでHTMLタグをちまちま打ち込んで書くのが一番楽になってしまった。w
5年間と長いことやっていたら、なんとなーくコンスタントにアクセス数が増えて、google検索ワードによっては上位に表示される所までくるとは・・・。
これからもネタ(※)があるし、続いて行くのだが、もうアクセス数は増えなくていいです。w
※:これからしばらくは挙式ネタが続くだろうな〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() ジャンク症状は“Rchから音出ず”。 ほほ〜これは何となく直せそうなヨカーン。 こいつの中古が14000円程度で売られてるようなので、7000円はお買い得感があるため購入〜。 ジャンクだけに付属品は付いて無かったのであるが、その日のソフマップはiPodを買うと(ジャンクといえども)イヤホーンをくれた。(おっラッキ〜!!!) そして、USBケーブルは店員と交渉のすえ、オマケ(無料)でもらった。ヽ(´▽`)/ |
![]() バラして、ホーン端子の部分を半田をあててみると・・・あ・直った。 どうやら半田クラックしていたようだ。 |
![]() 左右音が出ているんで、修理完了〜 このあいだのShuffleといい。 またiPodが増えてしまった。www |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
家の全てのシーリングライトを、何も考えずに同じ丸い形の物を買ったら、なんとキッチンの扉がぶつかって今日まで開くことが無かった。ヾ(;´Д`A
さすがに今回嫁さんを迎えるにあたって、これはまずいだろということで、代用な物を探すとなーんだ「キッチン用シーリングライト」っていうのが売られているじゃん。
この手の灯りは量販店でも見かけなかったから商品自体知らなかったわ。(;´▽`A``
う〜ん最初から、これが分かっていれば・・・。
量販店でも見かけないため、インターネット通販で購入。>10780円(税込・送料無料)
やっぱり数が出ないのか、普通のシーリングライトに比べて高く感じる。
すぐさま配送されて来て取り付けてみた。
ほほーさすがに事前にサイズを測ってぶつからないことを確認しての購入だけに、見事扉がぶつからずに開いた〜♪
これでシステムキッチンもまともに使われることになるでしょう。
ふ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社で貼付いている保険屋のオバちゃん。
ご多分に漏れず、新人のうちにしつっこつ付きまとわれて、入らされて早ン年。
その第一生命が来年3月で、株式会社になるということで、先日とある封書が送られてきた。
中の書類には、株の数値が書いてあった。
これが株式になるにあたって、配当された俺の割当分なのね。
・「整数値」は実際に保有できる株値。
・「実数値」は現金になって配当されると。
へ〜。
今回この整数値に関して_
ま〜株には生まれてこのかた縁のない物と思っていただけに、棚ぼたのような気分。
面白そうなので株として保有することにした。
株を保有するにあたって野村証券に口座を作ることになったのであるが、その辺は第一生命がやってくれるとのこと。(第一生命専用の口座なので維持費は無料)
なんか楽チン。
しかし「第一生命保険加入者=株主」となると、大勢の株主がいることになるわけで、俺みたいな数株程度じゃ株主優待なんてないんだろうなぁ。
(´・ω・`)
後は来年に公開になったとき、1株いくらになるのか楽しみじゃ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
![]() 広い家ではないので、アウターの服の行き場が・・。 着ない服は出来る限り捨てたのであるが、スーツやらタイ等は捨てられる訳無いので最小限の服を救済するため、押し入れを改造してワードローブにしてみた。 | |
![]() 材料となる「ステンレスのパイプ(1.82m)」と「支え」をDIYショップに行って購入。(計2000円弱) 以前購入したパイプカッターで押し入れの幅のサイズにパイプをカットすれば、OK。 | |
ほい。ワードローブ完成〜♪ |
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コンビニに夕飯を買いに出かけてふと本棚に目を向けると、「浦沢直樹読本」なる表紙が目に飛び込んだ。
ブルータスのムックだとさ。へ〜ブルータスもこんなん企画すんだぁ。
ペラペラとめくると、太田光との対談が。
浦沢先生のリクエストのようだ。
こりゃ面白そうなので、夕飯の入ったカゴに入れました。
お目当ての対談はよしとして、他にも国内外問わず多くの著名な作家・文化人等が浦沢作品に付いてコメントを寄せているのを読んで「あ〜やっぱ人気があるんだな」と改めて実感した次第です。
【追記】
9月8日のNHK総合「爆笑問題のニッポンの教養」で、この本の続き??爆笑問題と対談(?)が放映されるので、これはTSで録っておかねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント