« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

流行?DVD VRの[コピー×]タイトルをDVD-Videoにしてみた。

先週NHKのニュースでも取り上げられたDVD、「ダビング10」の暗号解除のネタ。
前々からそのソフトの存在は知っていたのであるが、興味が無かったのでスルーしていた。
面白そうなので、俺もやってみる。
このソフト、主に2つのMS-DOS実行ファイルからなっていて
 ・DVDから解読キーを取得(cprmgetkey.exe)
 ・解読キーから暗号化された[コピー×]タイトルを解読(cprm2free.exe/c2dec)
である。

前者は038とか041とかバージョンがあって、最初038で試したらエラーで動かず。 俺の持っているDVDドライブでは041(※)が対応していた。
DVDドライブは内蔵でなくてもUSBの外付けでも行える。
あとのWindowsプログラムはこの2つのプログラムを橋渡す役目のためのもの。

(※:バージョン041は制限がかかっているけれど、上記の検索結果で制限解除の方法まで載っていたので、それにしたがって解除した。)
RDでDVD(VRフォーマット)に記録した[コピー×]タイトルをPCにて解除してみる。
[コピー×]と言えども、コピーは出来る。
ただ、暗号がかかっているので、MPEG2ファイルとして使えないだけ。
なので、実質[コピー×]と表記されている。

んだったら、暗号さえ解ければいいじゃん。となる。
対象となるMPEG2動画ファイルはディスク上の"¥DVD_RTAV¥VR_MOVIE.VRO"だ。
これが暗号化されているため、MPEG2動画データとして働かない。

だったら暗号解除してPCでのDVD-Video作成に一役かってもらう。
VRフォーマットのDVD(RWならファイナライズする)をPCドライブに入れて橋渡し役のWindowsアプリケーションを起動する。
暗号されたファイルと、解除後の保存場所を指定して解除開始。

これで暗号化してある"VR_MOVIE.VRO"ファイルを解読して、新たな"VR_MOVIE.VRO"が生まれる。

この解除されたMPEG2データを使って(フリーのオーサリングソフトで)DVD-Videoでも作れば、元のDVD(VRフォーマット)での視聴が出来ない環境のものがDVD-Videoフォーマットとして視聴ができるわけだ。
解除ソフトの入手はGoogleで"cprmgetkey 041 解除"とかで検索すればわんさか出てくる。 ご丁寧に上記ファイルたちが全てパックになって。

こんなのアングラで購入するまでもないのに・・・。(;´д`)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【Dynabook AX】散財ジャンクPC。(後編)

1年前、“保証期間内・美品”ということだけの勢いで買ってしまった30000円のジャンクDyna
ジャンクにしては高価な割に使いどころの無いままお蔵入りとなってしまった。
あ〜思い出す度に凹むぅ。w
3万は痛いもんなぁ。
7日間のフランス旅行で日本を離れていたので、帰国後はまず秋葉原で体を潤す(今更ながらヲタや)

巡回先のジャンク屋でDynabook TXが22000円の−1000円引きで発見
『おおこれはお蔵入りになったDynabook AXと同じ筐体!。しかも電源・起動OKとな。』
ジャンク理由は「HDDなし。キー2カ所無し。
う〜ン21000円かぁ・・・散々悩んだが、アレをこれ以上お蔵入りさせておく訳にはいかんし、3万円無駄にさせたくないもんなぁ。(思い出すたび凹みたくないし。w)
唯一CPUがCore2Duo1.66GHzになるし、メモリ1GHz積んでいるので、ま・いいか。
買ってしまった。(;´∀`)
買ったからには、復活をさせないと。
にらんだ通り、筐体はAX、TXとも同じ。
後はバラして、TXのマザボだけをAXへ移植するだけ。
ほぃっと完成〜。
Vistaをインストールして動作にも問題ないことを確認.
Core2DuoのDynaを中古で51000円(=30000+21000)で買ったと思えば、(散財したとはいえ)ま〜妥当だと納得。
なによりこれで凹んでいた思いも解消されるでしょう。

奥さんの嫁入りノートPC(Dynabook EX/522)が古くて動作が重いと言っていたので、この出来上がったDynaをプレゼント。
速くなって、画面が広くなったし、無線LANが内蔵されているから喜んでくれた。

これで以後ジャンクもんを買っても文句を言われないように根回し完了〜♪。w

| | | コメント (2) | トラックバック (3)

【Dynabook AX】散財ジャンクPC。(前編)

ブログでは語っていないが、こんだけジャンクPCを購入しているので、たまに失敗をする

それは今から1年前(’08/10)、HardOFFでジャンクDynabook(AX/53C)が30000円で店頭に並んでいた。
HDDは抜かれていて、ジャンクの症状は「電源入らず」
見た目奇麗だったので、すぐさま携帯でこの型番を検索をしたら・・あらま発売1年を経過していないじゃん。
さらに箱も保証書も付いているとな。

もし直らなくても保証が利いているのでこいつぁすぐ動かせるのでは?
なーんて思い、買ったのだがこの考えは甘く、これがズルズルとハマって行くとは・・・。

分解して分かったのは、「電源入らない」のは前の持ち主がミルク?をこぼしたからであった。
キーボードの下がベトベトでミルク臭い。それと、基板上に焦げた跡がある。
はは〜ん。これはショートしてイッちゃったパターンだわ。
電源周りのヒューズをテスターで調べてみたら、通電はしている模様。

てことで、基板を全て水洗いをして、日干しして、電源を入れ直してみた。
が一向に入る気が無い。(;;;´Д`)
焦げた近辺の半導体チップを手に入れようにも、これをし始めると反って金がかかっていくのが目に見えている。
それにもし手に入れても直る可能性は100%では無いし・・・。
これはジャンクで散財するパターンや。

自ら直すことはあきらめて、保証期間内と理由でアキバの東芝PC修理受付へ持って行ってみた。
面白いことに、PC修理記録から、前の持ち主がすでに持ち込んでいた。(笑)
しかも「液体こぼした」という理由で修理を依頼してしまっている。(;´Д`)あーぁ
不注意で液体をこぼした故障は保証対象でないので修理代は『メイン基板取替で12万』だと。
いやいや、新品買えておつりが来ちゃいますから・・・。
見積もり段階で、丁寧に断った。

多分前の持ち主、この修理代12万にビビったのだろう。んでHardOFFに売ったんだなと想像がつく。www

つーことで、このDynabookは放置することになった。

・・・アレから1年後。お蔵入りのこいつが日の目を見る・・・つづく

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

(俺流?!)パリでのハネムーン(その3)

ハネムーン最終日。
挙式で各方面からお祝いの品をいただき、お返しはマカロンをお土産として購入。
しかし、欧州の物価は高い。税金19.6%だもんなぁ。( ̄○ ̄;)
またマカロンがあんなちっちゃいのに高いんだわ。→7.5ユーロ。
なので必要最小限のお土産となった。

12時間飛行機に揺られて日本へ帰ってきた。
行きの成田エクスプレスは新型に乗れなかったので、帰りは(絶対)新型車両(E259系)に乗車ですわ。
この機会を逃したら次、いつ乗れるかわからんし。
なんせ、新型車は座席にコンセントがついているし、車内では無線LANサービスもある。
このサービスに対応のYahoo!無線LANスポットに加入しているから、この手を逃すわけがない。w
そりゃぁもう、当然電車からブログの更新でしょ。w
つーことで更新してみた。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

(俺流?!)パリでのハネムーン(その2)

ツアーコンダクタ付きのこのツアー、総勢23名(女性のおばさまグループやら家族、新婚等)。
うち男性3名。30代の女性のお一人様は4名いるが、男性のお一人様は皆無。w

海外ツアーでは観覧スケジュールの時間制限が決まっているので、躊躇していたが、見知らぬ国の言葉が通じないので、行きたかった場所「ベルサイユ宮殿」やら「ルーブル美術館」効率よく行くのには最適だった。
なんせこれらメジャーな観光地は多くの観光客が押し寄せるので、入場チケットの入手だけでかなり並ぶのであった
これがツアーだとあらかじめ予約してあるのでスイスイと入れ、且つ解説もしてくれるのはありがたい。
ただ混まないために早朝からの移動を余儀なくするため、早起きするのが辛いけど。(毎朝6:00起き)
ツアーといえども自由時間はあるので、パリ市内を探索。
モナリザとか観光地写真はお約束どおりバシバシ撮ったが、その辺のことは他の旅行好きブログの中の人に任せて、自分のブログは別な場所を_。www
先日オープンした「ユニクロ」に行ってみた。

パリでは「GAP」やら「H&M」があったが店内の服はモノトーンでつまらない。
街中で見かける人々もモノトーンが多かった。
なので「ユニクロ」のあのカラフルな色調はウケるのかな?店内にいたお客は多かった。
中の照明も他のブティックのお店とは違って、日本のコンビニ並に明るい。
店内は広いが品揃えは日本に比べたら少なめ。
ヒートテックを全面に押し出して販売を行っていた。
んでも値段は日本より高いので買いません。
ルーブルの地下で「アップルストア」も行ってみた。

安ければネタで「MagicMouse」を買おうとしたのだが、日本より高い。
→日本:6800円、フランス:69ユーロ
この時1ユーロ138円だったので、1万円弱と言ったところ。
ムリムリ。日本で買います。
さてさて明日で最後。お土産を買わねば~♪

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

(俺流?!)パリでのハネムーン(その1)

計画どおり、現在ハネムーンをパリで満喫中。ヽ(´▽`)/
当初はNSでアクセスを考えたのだが、あの文字入力では効率が悪いと早々と断念。あれは通勤電車でのネット閲覧専用端末ってことで使用するわ。
で、先日ubuntu(9・10)にアップしたSS1610を持ち込んでのパリからのリアルなアクセスを試みる。

5連泊するこのホテルにはうれしいことにWiFi無料サービスがあって、フランスだが拙い英語で受付に頼むと、24時間使えるIDとPassをもらえる。
無線LANだけど最初に登録したマシンのみからのアクセスを受付ないので、NSやらiPhoneでの同時アクセスは無理だった。
んでもインターネットカフェを探さずに宿泊部屋からこうしてブログ更新できるのがいいねぇ~。
こんな毛色のブログを書いている俺。
当然ハネムーンだろうがフランスには、デジカメ、携帯やらPC等のガジェットたちを持ち込んできているので電源を確保をせねばならない。
フランスではTypeCのコンセントなので、会社の先輩から日本のTypeAに変換するプラグを借りていた。
んでフランスに持ち込んだガジェットが多いんでさらにテーブルタップで一機に電源確保をした。www
もちろん、こっちは電圧が220Vなので挿しているものは対応する100V-240VのACアダプターたちであることはいうまでもない。
お次にこれからツアーで出回るために、俺と奥さんとの携帯電話の確保。
SIMフリー化した708SCiPhoneauのSIMを入れて、グローバル化にした。

自動で通信会社を選べるようにしたら"OrengeF"(たまに"SRF")という通信会社になった。
試しに互いの「0081+(頭の0を抜いた)au携帯番号」で着信することを確認。
これで逸れても互いの連絡が取れるのでパリでの観光地めぐりができる~♪

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

ベトベトのマウスを再生させてみた。

会社でもジャンクを直して遊んでいる趣味が知れ渡っていて、先日ワイヤレスマウスをもらった。
LogitechのMX700というコードレスマウスだ。
モノは古いのだが、もらえるもんはもらっておきます。
ただ、問題が1つ。ベトベトしているのだ。
マウスのゴム(?)のコーティングが劣化か、使っている人の粘液??でベトベトになっている。
さすがにこれは嫌だから、このコーティング劣化を取ることにした。
まずは分解。
でマジックリンで清掃。
この後、ゴムのコーティング部分に100円均一で買った「メラミンスポンジ」で丹念にベトベトなコーティング部分を擦って落とした。
元に組み立ててれば、嫌な思いもせずにワイヤレスマウスの復活〜♪

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【ジャンク】VAIO TypeMを買ってみた【5500円】

このブログを見てくれている人は分かっていると思いますが、今年に入ってもう6台ぐらいジャンクでPCを買ってさすがに満腹状態。
最後に買ったIBM G409800円だったからで、今年はこれで打ち止めだと思っていた。

が上には上がいる(?)もので、アキバでジャンクの液晶一体型VAIO TypeM(PCV-D11N:VGC-M54B/S)が5500円で売っていた。

9800円でなく、5500円だもんなぁ。
で肝心のジャンク内容は「動作不安定。左上に傷あり」
動作不安定は多分熱暴走でしょ。傷も目を凝らして見ると、本体の傷で液晶には及んでいない状態。
他に記述には「CPU/RAMが不明」になっているけれど、動作不安定ってことはCPUが動くことを意味しているわけで、RAMも乗っかっていると。
HDDは“×”印だったので、抜かれたな。w
んでも値段が値段だから、勢いで買ってしまった。ww
家に帰ってまずは、分解お掃除。
案の定ファンの周り(矢印部分)に綿埃がギッシリ。(lll゚Д゚)
全てバラして掃除機で吸い出してお掃除。
ヒートシンクの間のゴミは綿棒でふきふき。
抜かれたHDDは、手持ちの使ってないIDE40GBがあったので、それを付けて電源オン!
不安定さなど微塵に感じないで、問題なく動くようですな。BIOS設定で“Celeron2.8GHz、RAM512M”と表示しております。
このぐらいのスペックなら満足。
素の状態なので(OSがない)、最近マイブームのubuntuをインストール。
しばらくいろいろと動かしてみたが、全然不安定になることが無いので、結局綿埃による(ファンが回らなかった?)冷却不足だったんでしょう。

会社で組み込み型Linuxマシンの開発をし始めたので、こいつで家でもお勉強しよ〜っと。

| | | コメント (12) | トラックバック (2)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »