« ベトベトのマウスを再生させてみた。 | トップページ | (俺流?!)パリでのハネムーン(その2) »

(俺流?!)パリでのハネムーン(その1)

計画どおり、現在ハネムーンをパリで満喫中。ヽ(´▽`)/
当初はNSでアクセスを考えたのだが、あの文字入力では効率が悪いと早々と断念。あれは通勤電車でのネット閲覧専用端末ってことで使用するわ。
で、先日ubuntu(9・10)にアップしたSS1610を持ち込んでのパリからのリアルなアクセスを試みる。

5連泊するこのホテルにはうれしいことにWiFi無料サービスがあって、フランスだが拙い英語で受付に頼むと、24時間使えるIDとPassをもらえる。
無線LANだけど最初に登録したマシンのみからのアクセスを受付ないので、NSやらiPhoneでの同時アクセスは無理だった。
んでもインターネットカフェを探さずに宿泊部屋からこうしてブログ更新できるのがいいねぇ~。
こんな毛色のブログを書いている俺。
当然ハネムーンだろうがフランスには、デジカメ、携帯やらPC等のガジェットたちを持ち込んできているので電源を確保をせねばならない。
フランスではTypeCのコンセントなので、会社の先輩から日本のTypeAに変換するプラグを借りていた。
んでフランスに持ち込んだガジェットが多いんでさらにテーブルタップで一機に電源確保をした。www
もちろん、こっちは電圧が220Vなので挿しているものは対応する100V-240VのACアダプターたちであることはいうまでもない。
お次にこれからツアーで出回るために、俺と奥さんとの携帯電話の確保。
SIMフリー化した708SCiPhoneauのSIMを入れて、グローバル化にした。

自動で通信会社を選べるようにしたら"OrengeF"(たまに"SRF")という通信会社になった。
試しに互いの「0081+(頭の0を抜いた)au携帯番号」で着信することを確認。
これで逸れても互いの連絡が取れるのでパリでの観光地めぐりができる~♪

| |

« ベトベトのマウスを再生させてみた。 | トップページ | (俺流?!)パリでのハネムーン(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (俺流?!)パリでのハネムーン(その1):

» (俺流?!)パリでのハネムーン(その2) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
ツアーコンダクタ付きのこのツアー、総勢23名(女性のおばさまグループやら家族、新 [続きを読む]

受信: 2009/11/11 14:40

« ベトベトのマウスを再生させてみた。 | トップページ | (俺流?!)パリでのハネムーン(その2) »