(いまさらながら)玄箱でファイルサーバを作ってみる。(その5)
前回webDAVを使ってのアクセスができた。
がそれは家の内での閉じた世界での話。
向こうのご両親等、外からのアクセスを可能にさせなければ意味がない。
つーことで家のAtermルータで「ポートマッピング設定」で、玄箱のIPアドレスとポートを指定してみた。
で動作実験として先日契約したWillcomのNSを使って外からアクセスしてみると_
よし。外からのアクセスができた♪
これで当初の予定である「自宅サーバからのデータの取得」が出きるようになった。
本来なら、この構成でさらにSSLプロトコルを使っての暗号化を行わなければならないんだけれど、それは追々時間を見てやってみたい。
| 固定リンク
コメント