« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

メモリー型ポータブル・カーナビ買ってみた。【AVIC-T20】

中古で手に入れたストリームに新規にカーナビを取り付けよう。』
今まで使っていたDVDカーナビは寒い日の朝などによくレンズが結露して、DVDから地図データが読めなくなることがあった。(;ω;)
2〜3回DVDの出し入れを行うと直るのだが、これではいざというときに困る。
予算20万だったのを車を15万で落札できたことだし。これを機にカーナビを新調してみっかな。
俺のことなので、まずはヤフオクで現状調査してみた
カーナビは「CD」→「DVD」→「HDD」→「メモリー」の順で変貌を遂げて来た。
  • 「CD/DVDカーナビ」は安くて品数が多いが、結露で困っているので買換えるのが目的だからこの場合除外。
  • 「HDDカーナビ」もそこそこヤフオクで出品されている。ジャンクもあるし。w
    ジャンクはHDDの認識問題が原因が多い。
    そりゃ室内の炎天下の中、HDDの駆動温度特性を考えると壊れない方がおかしいと思う。
    もしHDDナビを選ぶならば、1万弱程度でジャンク品を買って、2万程度でHDDの地図データを最新にして計3万円の出費で使う感じだな。
    ただジャンクになるぐらい古いものは2003年製造。
    このころのモノは取り付けで2DINを占有してしまう。
    取り付けも面倒だなぁ。
そんなことを考えつつ模索していたら、新聞の(イエローハット)折り込みチラシでの安売り情報を発見。
メモリー型ポータブルカーナビかぁ…限定2台だけど10000円引きとな。
29800円になるね。安いなぁ。

メモリー型だと、「冬場に結露」も関係ないし「炎天下にさらされるHDDの精密駆動メカ」もない。
なんか壊れにくいような気がする。
今時の製品だから、操作はタッチパネルかぁ。
今の機種だからワンセグで、アナログ放送終了でも見れる。
しかもこれ、GPSアンテナとジャイロと加速度センサー内蔵。
おまけに外部から車速スピード信号を入れられるときたもんだ。
5.8インチと画面が小さいのが難だが、それ以外は目をつぶれると思う。

たまたま名義変更後に時間があったのでイエローハットに寄ってみたら、あらま!この限定2台が売れ残っていた。
つーことで、買ってみた。(ついでに指紋がつきにくい“タッチパネル保護用の液晶保護シート(980円)”も付けた)
パナのカーナビからパイオニアのカーナビで地図の表示に違和感があるけれど、3万円で買えたのだから、文句はいえないかな。

パーキングの信号を必要としないので、運転中の状態はどうなるのかなと、地デジを写して走ってみたら…
音だけかいっ。
やっぱり抑制しているのかぁ。
ってことで、分解してこの抑制を解除してみる。…つづく

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

車の入れ替え翻弄記

ヤフオクで落札したストリームをわざわざ新幹線に乗って静岡まで買いに行ったのであるが、まだオークションの売買の完了はしていない。
名義変更がまだなので、急がねばならない。
なんせ2週間以内に名義変更をしないと、出品者に人質として渡している3万円が没収されちまう

既に月曜日に警察での車庫証明の申請(2100円)を終えているので、本日一気にケリをつける。


  • 9:00本日会社を休んで原チャリを警察署に向かって走らせる。
    そこで車庫証明をもらって(500円)、すぐさま家の戻る。
  • 9:30 家に戻ったら(役所で印鑑証明を発行(200円)してもらい)すぐさまストリームに乗って、自動車検査登録事務所へ行く
    周辺の代書屋に書類を全部持ち込んで、名義変更の申請書を作ってもらう。…2500円
  • 自動車検査登録事務所で所有者の名義変更が完了。(代書屋に頼んでいるだけあって書類は完璧♪)
    ”静岡”ナンバーを返還、新たに”多摩”ナンバーをもらう。…1440円
  • ナンバーを封印してもらい、名義変更は終了〜♪
  • 10:30 気持ちも軽く、ファミレスでブランチ。
    ついでに近くのHardOffを覗く。
    (そんなことしている場合ではないんだけれど、つい…w)
    気持ちが軽いせいか、財布のひもも緩く、ジャンクのデジカメを買ってしまった。(;´∀`)
    (この件は後日アップ予定。)
  • 12:00 今まで乗っていたS−MXを廃車にするため取り付けていたナビETCを剥ぎ取る。
    急げ〜っ。
  • 14:00 近所の中古車屋が無料で廃車の車を引き取ってくれるので、再度役所で印鑑証明を発行してもらい(200円)S−MXで乗り付けて車ごと渡す。(S−MXよ、さよ〜なら〜ヾ(;□;)э)
  • 15:00 中古車屋から歩いて家に戻り、ストリームの自賠責保険の名義変更をするため、原チャリに乗換えて興亜保険受付へ。
    自賠責保険の名義変更完了。
  • 15:30 家に帰ってS−MXの任意保険をストリームへ車種変更申請。(FAXでストリームの車検書を送る)
    結果S−MXよりストリームの方が保険が安くなるということで、後日1600円が返金なんだと。w

以上で書類・ナンバー・自賠責、任意保険共々変更完了!。ヽ(´▽`)/
ふぅ〜っ。後はストリームの出品者に連絡して人質の3万円を返してもらわねば…。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

VAIO Type S(VGN-SZ81)のファンを診た。(その1)

個人の密かに始めたこのブログも長いことやっていると、そのことがだんだん親戚にも伝わり始めて、各方面の親戚が見てくれるようになった。
んでその内容がジャンクいじりネタばっかりなので、とうとう?「ノートPCを診て欲しい」との依頼が来た。
モノはVAIO Type S(VGN-SZ81)てやつ。 症状はというと、「ファンが回り始めるとガラガラ音が鳴ってやかましい。」とのこと。
最近はPCいじる機会もなくなったんで、面白そうなので引き受けた。

そして我が家にそのPCがやって来た。
電源を入れる。
ファンが回り始めると確かにガラガラ音がする。
Type Sって薄いが売りだから、変な力が加わって歪んでしまったのでは?…
などと思いながら分解作業開始。
…しかし開けにくいわ。サービス泣かせ。

ファンは向かって左下の部分にあった。
隙間から覗くと、モータ部分の基板が外れていた。これがファンが回ることでガラガラ音を立てていたようだ。
だけどこれは直せないパターンのヤツと判断。単純に部品交換だわ。
しかし部品がなぁ〜。
東芝のノートPCなら「チチブ電気」があるからどんなPC部品でも調達は楽なんだけれど、この辺の部品となると、SONYサービスでは完全に門前払いでしょ。
あとはヤフオクで出品されるのを待つかな。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

ETCをシガレット電源で動かしてみた。

ETCは車に取り付け時、固定されるように配線したが、別途シガレット電源を使って動かしてみる実験をしてみた。

シガレットからは12VとGNDの2本が出ている。
一方ETCはACC(ON/OFF 12V)、+B(EVER 12V)、GNDの3本。
1本どうにかする必要がある。
で、インターネットで仕入れた情報では
ACCと+Bとの間で電源の立ち上がりに遅延(ディレイ)をさせてやれば良いっぽい。
ということなので、ACCは別途スイッチを付けてON/OFFさせてやる回路を作成した。


これをETCとシガレットの仲介役にして接続する。

これでOK。
早速この電源構成に変更したETCを動かしてみた。
イグニッションキーを回しエンジン始動。…+Bへ電源供給っと。
その後、回路のスイッチを入れてACCへ電源を供給すると…。
はいはい。ETCからいつものようにカード認識の音声が出て来た。
うまく動いたようだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっくら静岡まで車を買いに行ってきた。

年始に今年の抱負として「R4のソフト作り」と「車の買替え」を掲げてみた。
「R4のソフト作り」は着々とすすんでいるけれど、もう一方の「車の買替え」も時間さえあればヤフオク絶えずチェックしていて、
  ・車検付き
  ・10万km前後
  ・20万円以下
という条件に合うよな手頃の車を探していた。
そして先週、ようやっと「車検付(H22/07) ホンダ・ストリーム(2000cc)」を15万円で落札することに成功した~♪
条件的にもほぼ満足。
難をあげれば、距離が117000kmと10万kmを遥かに超すものであるが、なんせ15万円で落札できたのでその辺は目を瞑りますよ。
ただ大きな問題点が1つあって、出品者がなんと“静岡”の人。
距離にして我が家から200kmはある。
車の運送を業者お願いすると2万円ぐらいとられるので、せっかく安く落札した意味がない。
ここはウケ狙いのこともあって、本日わざわざ引き取るために東京から新幹線に乗って行ってきた。((* ̄ー ̄*)アホや〜)
まずは旅費を安くするのに、早朝東海ツアーズの「ぷらっとこだま」の片道チケットを購入。 雨の中、お昼に静岡に到着。
出品者は街の中古車屋さん。「甲府・伊豆から車を引き取りに来た人はいたが、東京からは初めて」と言っていた。w
品物を一通り調べて問題ないことを確認。
WillcomのNSを使ってその場で落札金額15万の決済を行った。
あとは雨の中の東名高速道路を使ってひたすら東京に向かって帰るだけ。

…ということで行き3時間、帰りは4時間の計7時間かけて、ストリームを無事家まで運んできましたよ。あー辛かった。。゜゜(´□`。)°゜。
もう眠い…。

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »