メモリー型ポータブル・カーナビ買ってみた。【AVIC-T20】
『中古で手に入れたストリーム![]() ![]() |
今まで使っていたDVDカーナビは寒い日の朝などによくレンズが結露して、DVDから地図データが読めなくなることがあった。(;ω;) 2〜3回DVDの出し入れを行うと直るのだが、これではいざというときに困る。 予算20万だったのを車を15万で落札できたことだし。これを機にカーナビを新調してみっかな。 俺のことなので、まずはヤフオクで現状調査してみた。 |
カーナビは「CD」→「DVD」→「HDD」→「メモリー」の順で変貌を遂げて来た。
|
![]() メモリー型ポータブルカーナビかぁ…限定2台だけど10000円引きとな。 29800円になるね。安いなぁ。 メモリー型だと、「冬場に結露」も関係ないし「炎天下にさらされるHDDの精密駆動メカ」もない。 なんか壊れにくいような気がする。 今時の製品だから、操作はタッチパネルかぁ。 今の機種だからワンセグで、アナログ放送終了でも見れる。 しかもこれ、GPSアンテナとジャイロと加速度センサー内蔵。 おまけに外部から車速スピード信号を入れられるときたもんだ。 5.8インチと画面が小さいのが難だが、それ以外は目をつぶれると思う。 たまたま名義変更後に時間があったのでイエローハットに寄ってみたら、あらま!この限定2台が売れ残っていた。 ![]() つーことで、買ってみた。(ついでに指紋がつきにくい“タッチパネル保護用の液晶保護シート(980円)”も付けた) |
パナのカーナビからパイオニアのカーナビで地図の表示に違和感があるけれど、3万円で買えたのだから、文句はいえないかな。![]() パーキングの信号を必要としないので、運転中の状態はどうなるのかなと、地デジを写して走ってみたら… 音だけかいっ。 ![]() やっぱり抑制しているのかぁ。 ってことで、分解してこの抑制を解除してみる。…つづく |
| 固定リンク
コメント
お返事ありがとうございます。
やはり答えられるものではないですよね、
まして人のものとなればなおさらですね(笑
無茶な質問をしてしまったことをお許しください。
もう少し、検討してみようとおもいます。
ブログ更新頑張ってください。
期待しています。
投稿: 大学生 | 2010/04/02 12:11
大学生さん、書込みどーもです。
そんな直ぐにはできませんよ。w
だいたい、ブログの更新間隔が長くなったなぁと言うときは、裏でセコセコなんかしら工作していますから。w
さて、iPodの方ですが何%って答えられませんねぇ。
ちゃらんぽらんな性格ですが、それほど無責任ではないので言えないです。
モノを目の当たりにしているわけでないので、ほんと何とも言えないのが現状です。
ご期待に添えなくて申し訳ないです。(;・∀・)
投稿: じむ | 2010/03/31 02:17
そんなわずかな時間で、完成させてしまえるのですね。
素敵すぎです!
ご相談に乗っていただき、感謝です。
ipod(classic)の液晶交換は経験があるので、
大丈夫かなんて思っている次第です。
ではでは、液晶をうまく交換できた場合、
復活する可能性はジムさん的に何%くらいでしょうか?
その確率次第で、ジムさんを責めようなど
毛頭思っておりませんので、思うままに答えてもらいたいです。(笑)
投稿: 大学生 | 2010/03/30 11:16
大学生さん、書込みどーもです。
“カーナビ解除編”ですね。
モノは先ほど出来上がりましたので、
後はブログを書くだけになっております。w
さて、iPodですね。
自分でバラしてはいないのでいい加減のことはいえませんが、絵が出ないってことは
「液晶のデータが伝わらない。」か
「液晶のデータが伝わっても絵を出す力が無い」
ですから液晶まわりのトラブルかと。(あたりまえか(;´∀`))
液晶とかの交換とかね。
液晶の部品をなんとか手に入れて取替えるとか。
それにしては対価(リスク)がありすぎる気がします。反ってとどめを刺すこともあすりますし。
新しいのを買った方がいいと思います。
投稿: じむ | 2010/03/28 21:27
お久しぶりです。
過去に何度かコメントさせていただきました。
今でもちょくちょく拝見させてもらっています。
抑制を解除するという最後の件り、
感動しました。ぜひどのように解除していくのか、
知りたいものです。更新頑張ってください。
ついでに厚かましくも質問をさせていただきます。
ipod nano 第2世代の液晶画面が真っ白で映らなくなってしまいました。
ただ、問題なく起動はし、操作、音源再生もできています。
ただ液晶だけが、表示されず、バックライトだけがつくような感じです。
いろいろ調べましたが、解決策が見つかりません。
そこで、じむさんの予想として、
どこの部位に問題があると思いますか?
部品交換による自己修理は可能でしょうか?
お手すきのときにでも助言いただければ幸いです。(汗
投稿: 大学生 | 2010/03/28 14:05