« 【Canon】1000万画素ジャンクデジカメ購入【A2000IS】 | トップページ | GW中での物色結果(PSPgo 14700円) »

FMVをメンテナンスしてみた。

親戚に頼まれたVAIOの修理を終えたのもつかの間、今度はFMV(NB55L)をお願いされた。
使っていると、電源が堕ちるらしい。
バッテリーが空なので、ACプラグの接触不良でストンと堕ちるとな。
確かにPCに挿したACプラグ、ちょっとぐらぐらしている。
面白そうなので引き受けた。ヽ(´▽`)/
さてさて。どれどれ?!…
むむむっ。家族全員(子供たち(小・中・高の3人))が使っていたということもあって、キーボードが食べ物等の汚れでいっぱい。( ̄◆ ̄;)

潔癖性ではないけれど、どうもこうゆうのを野放しには出来ない性格なのでまずはキーボードの清掃から。
接触不良になって、キーが利かなくなるかもしれませんからね。
キーをピンセットで(地道に)一つ一つ引っぱがして行く。
ふ〜〜っ。ど〜だ!全部引っぱがしてやった。w  キーは場所を忘れないように、同じ位置に並べておいた。


あとは掃除機と綿棒と濡れティッシュとピンセットでセコセコと清掃作業。
よし!これで見違えるようになったわい。 奇麗になったので、満足。
これでようやく、本題のACアダプタのコネクタ部分を拝見してみる。
なるほど。ちょっとぐらぐらしていたので、コテを当てて再度半田を付け直した。
これでいいかな。
このFMV、純正ACアダプタではなかった。
飼っている兎がコードをかじって駄目にしたそうで、代わりにエレコムの汎用ACアダプタにしたそうだ。
元はL型のプラグ部分だったのが、ストレート型に変わったことで、「てこの原理」で基板のACコネクタにより大きな力が加わってしまうじゃないの〜。(;´д`)

元に組み立て直して適度に使ってみて、以前のように電源が堕ちることが無くなったのを確認。
だがこのままだと、ACの接続部分に力が加わり続けていくのに変わりはないから再度現象が起きるだろうなぁ

なのでノートとはいえども、どこか決めた場所に固定設置してあちこち移動させない方がいいと思う。 (ACの接触部分になるべく負荷を与えないため。)
何はともあれ、メンテナンス終了〜。

| |

« 【Canon】1000万画素ジャンクデジカメ購入【A2000IS】 | トップページ | GW中での物色結果(PSPgo 14700円) »

コメント

松井さん、書込みありがとうございます。

さて、修理の件ですが症状から言って「電源コネクタの接触不良」と私も思います。

ただ松井さんのPCの修理となると、その手のサービスとかはしていないので誠に残念ですが、お断りせざるを得ません。
まず、修理に関して保証ができません。
親戚のPCならばまだしも、他人様のPCにもしものことがあったら…と思うと手が出ませんよ。

以前松井さんも同様のことで直されているようですので、今回もチャレンジすることをお勧めします。

投稿: じむ | 2010/09/12 22:59

お世話になります。
横浜市に在住の松井と申します。
早速ですが、YAHOOで検索しておりまして
「FMVをメンテナンスしてみた」を拝見致しました。
私も富士通のノートPC(機種はBIBLO NB75M/Tです)に良く発生致しますA/C電源の接触不良です。端子を指で押さえたり、角度を変えると通電致しますが、手を離したりしますと電源の供給が停止されます。以前に別の機種でも同じ症状が発生して自分で半田付けを致しましたが、今回の機種は基盤を外すのが少々困難な為に修理をお願い出来ますでしょうか?
可能でしたら修理料金、日数等をお教え下さい。
それでは宜しくお願い致します。

投稿: 松井 一史 | 2010/09/12 20:58

Kazutaka君、書き込みどーもです。

年季の入ったPCだったので、磨き甲斐がありましたよ~。
Celeron1.7GHzでも、Webやらニコ動なんかの視聴には問題ないレスポンスなので、まだまだ現役で使えますよ。
これで親用PCと子供用PCと分けて使えるようになったので、PCの奪い合いにならないんじゃないかなと思います。

投稿: じむ | 2010/05/03 14:32

FMVの修理有難うございました。綺麗になって帰ってきたパソコンを家族皆喜んでいます。
今後またワガママなお願いをすると思いますが、
よろしくお願いします。
 
 

投稿: Kazutaka | 2010/05/03 14:03

mikaさん、書込みどーもです。

L型は一方方向にコードが流れるので、取り回しが不便なときがあったり、また足に引っかかって、ピンと引っ張ったときにストレート型だと抜けることで負担を解除できたりするので、一長一短だとは思います。

ま・どっちにしろACコードを挿した状態で、プラグとコネクタに負担をかけるようなことはしないってことだと思います。

投稿: じむ | 2010/04/30 12:01

お疲れ様です。
L字のプラグにはそんな深い意味があるんですねー。
場所をとらないだけかと思ってたので、ちょこっと感動しました。

投稿: mika | 2010/04/30 10:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FMVをメンテナンスしてみた。:

« 【Canon】1000万画素ジャンクデジカメ購入【A2000IS】 | トップページ | GW中での物色結果(PSPgo 14700円) »