FMVをメンテナンスしてみた。
![]() 使っていると、電源が堕ちるらしい。 バッテリーが空なので、ACプラグの接触不良でストンと堕ちるとな。 確かにPCに挿したACプラグ、ちょっとぐらぐらしている。 面白そうなので引き受けた。ヽ(´▽`)/ |
![]() むむむっ。 ![]() 潔癖性ではないけれど、どうもこうゆうのを野放しには出来ない性格なのでまずはキーボードの清掃から。 接触不良になって、キーが利かなくなるかもしれませんからね。 キーをピンセットで(地道に)一つ一つ引っぱがして行く。 |
ふ〜〜っ。ど〜だ!全部引っぱがしてやった。w キーは場所を忘れないように、同じ位置に並べておいた。![]() ![]() あとは掃除機と綿棒と濡れティッシュとピンセットでセコセコと清掃作業。 よし!これで見違えるようになったわい。 ![]() |
![]() なるほど。ちょっとぐらぐらしていたので、コテを当てて再度半田を付け直した。 これでいいかな。 |
![]() 飼っている兎がコードをかじって駄目にしたそうで、代わりにエレコムの汎用ACアダプタにしたそうだ。 元はL型のプラグ部分だったのが、ストレート型に変わったことで、「てこの原理」で基板のACコネクタにより大きな力が加わってしまうじゃないの〜。(;´д`) 元に組み立て直して適度に使ってみて、以前のように電源が堕ちることが無くなったのを確認。 だがこのままだと、ACの接続部分に力が加わり続けていくのに変わりはないから再度現象が起きるだろうなぁ。 ![]() なのでノートとはいえども、どこか決めた場所に固定設置してあちこち移動させない方がいいと思う。 (ACの接触部分になるべく負荷を与えないため。) 何はともあれ、メンテナンス終了〜。 |
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント