« インターネットで国勢調査をしてみた。 | トップページ | VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 »

大型液晶TV(地震で倒れないように)を固定してみた。

液晶画面に細く傷が入った新古品42Z9000を購入する機会があった。
実物の物がないものの、傷があっても電源を入れたら気にならないという。
傷モノなので、わけあり商品として73000円で購入できると。
しかもエコポイントが23000ポイントつくとのことなので、実質50000円かぁ…う~ん。悩むのぉ。
確かに今ある32型がD端子入力しかないので、HDMIの機器が出回る昨今、買い増しを考えてはいたんだよなぁ。

実物を見ていないので購入をためらっていたが、こんなチャンスもないだろうと、購入を決意!
そして先日やってきた。〜ヽ(´▽`)/♪
懸念していた傷もうっすら入っていたが、目を凝らさないと分からない程度で、電源を入れたら全く気にならない。

それよりも、32型から42型になってデカさを感じる方が上。
こりゃ地震がきたら大変だと、液晶TVの固定方法を考えた。
(最近TVを見てると地震速報が目立つし、解体中の壁が道路側に倒れて女子高生が亡くなられた事件もあって、安全面で気を付けたい。)

42Z9000の足がYの字になっているのとスチールラックの隙間に着目。
束線バンドを使ってしっかりと固定することができた。
これでOK。

動かしてみると、YAMAHAのAVアンプがREGZAリンクに対応しているので、TVリモコンでの音量↑↓でアンプの音量が動いてくれたり、TVのOFFと連動してアンプがOFFしたりと、何かと便利にもなった。
しかも映像のアップスキャンをしてくれるので、XBOXやらHDDレコーダの周辺機器は全てアンプで集中管理。
画面がデカくなっただけでなく使い勝手もよくなって、買ってよかったわぁ。

| |

« インターネットで国勢調査をしてみた。 | トップページ | VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 »

コメント

惜しい。'3'ですね。

悪役のロバート・ネッパー、プリズンブレイクやらヒーローズでも悪役として(吹替えの若本さん同様)印象に残る役者さんです。

ヒーローズはファイナルシーズンの終わり方がダメダメで、「あんだけ伏線貼っておいてそりゃないよ。」って非常に残念。

投稿: じむ | 2011/08/07 08:37

トランスポーター2?

投稿: | 2011/08/07 08:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大型液晶TV(地震で倒れないように)を固定してみた。:

» REGZAに接続するUSB HDD(2T)を作ってみた。 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
USB HDDヘ録画できるREGZAを購入したのだから、録画用のUSB HDDを [続きを読む]

受信: 2010/10/25 21:14

» エコポイント到着 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
42型REGZAを買ったエコポイントが届いた。 ポイント減額で飛び込みの需要があ [続きを読む]

受信: 2011/01/16 00:53

« インターネットで国勢調査をしてみた。 | トップページ | VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 »