« VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 | トップページ | 【XBOX360】ENSLAVED ODYSSEY TO THE WEST終了~ »

REGZAに接続するUSB HDD(2T)を作ってみた。

USB HDDヘ録画できるREGZAを購入したのだから、録画用のUSB HDDを取り付けることにした。
今は2TのHDDがお買い得のようなので、自作することに決定〜♪

早速インターネットで相場とモノを検索。
結果、2TのHDDは「WesternDigital WD20EARS-R」が8000円前後と安い。
またHDDケースは電源連動してREGZAの接続を売りにしている玄人志向の「GA3.5AA-SUP/MB」にした。(2000円前後)


両方あわせて1万円をちょいと超える程度で買える。
これはI/O DATAやらBUFFALOの2TのUSB HDDを買う(12000円程度)よりは御安め。
しかも10000円超えると送料が無料になるので、電車賃分浮くからネットで購入。

組み立てて、REGZAに取り付けて無事録画できることを確認。
来年でアナログBSも終わるので、そのときになったらデジタル放送のWOWOWにして、映画なぞはREGZAで取り納めようと計画中。

| |

« VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 | トップページ | 【XBOX360】ENSLAVED ODYSSEY TO THE WEST終了~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: REGZAに接続するUSB HDD(2T)を作ってみた。:

« VAIO TypeMのCPUを交換してみた。【Celeron 2.8GHz→P4 3.2GHz】 | トップページ | 【XBOX360】ENSLAVED ODYSSEY TO THE WEST終了~ »