« 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その1) | トップページ | 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その3) »

【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その2)

自分のXBOX360はFlashの種類が16MB(0x0000〜0x03FF Block)のNandで、さらにACアダプターの形状から、"xenon"と言われている機種だとわかった。


前回NandPro.exeを使って吸い出しが終わった。(このとき一部読めない部分はFlashの後ろに配置されていることがわかった)
これをふまえて今度はNandFlashへ書き込み作業を行っていく。



機種が"xenon"だったのでネットで「xenon_hack_xellous.zip」をダウンロード。
解凍後、バイナリーファイル(=xenon_hack_xellous.bin)を"xellous.bin"にリネーム。
このファイル、サイズが0x0014A000バイトだった。
そうなると、1Blockが0x4200だから、全0x50 Blockで構成されていることになる。
(そういや、No.0x47 Blockが読み込みエラーでNo.0x3FFが代替えブロックになっているので、この部分は別途書き込む必要があるよなぁ…。)

とりあえず、このファイルをNandFlashの先頭から2MB(0x0000〜0x007F Block)分にxellous.binを書き込んでみた。

 nandpro lpt: -w16 xellous.bin 0

書き込んだ後にNo.0x47を読み込んでみると、素直に読めた。
つ〜ことで、別途書き込む必要なし。(なんか他のエラーブロックも書き込んで読めるような気がしてきた)
よって、"xellous.bin"の書き込みはOKとなった。

よし、これでXBOX360を元に戻して起動させてみた…。
文字がダラダラ流れ始めた。
途中、画面に「* your cpu key:xxxxxx… 」なる表示が出るので、このCPU keyという32桁の英数字はメモっておいた

どうやらXeLL-Xenon Linux Loderが動いたようだ。ヽ(´▽`)/
これはその名の通り、Linuxのローダー

なので次はこれを使ってXBOX360でLinuxを走らせてみる。>つづく

| |

« 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その1) | トップページ | 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その2):

» 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その3) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
FlashNandの先頭に書き込んだXeLL(-Xenon Linux Lode [続きを読む]

受信: 2011/04/24 00:29

» XBOX360のシステムアップデートしてみた。【14699】 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
お正月になって、XBOX360で遊ぶことにした。 現在最新のシステムのバージョン [続きを読む]

受信: 2012/01/05 18:09

« 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その1) | トップページ | 【XBOX360】Nand Flashデータを吸い出してみた。ソフト編(その3) »