« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

Androidゲームプログラミングの参考書購入。

ネットサーフィンをしていたら、小脇の書籍広告に目を奪われ、気になってしまった。
んで先日本屋に出向いたとき、購入してみた。

OpenGLを使った描写では、まぁ座標計算が満遍なく使われる。
もう物理計算の山。(あたりまえか)
これが通勤電車の中で読み始めると、睡魔が襲ってくてしまい、結局内容がまったく進まない。

このままではこの本。宝の持ち腐れになってしまいそう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Galaxy Tabのケースが当たった。

Galaxy Tabを入手してネットで情報をみていると、発売元であるSAMSUNGのWebにてケースプレゼンとなるキャンペーンをやっていたのを発見。

こりゃ申し込んでおかないわけ無いでしょ。
ネットから申し込んで、それすら忘れていた本日。
それが到着。
お〜当たったのね。

勝因は奥さんの名前で申し込んだことかも。w
早速付け替えて明日から使ってみるかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【19800円】ジャンクIntel iMacを直してみた。

GW中に購入した「OSインストール時に止まる」というジャンクIntel iMac。
やっとこさイジれる時間が持てるようにようになった。

まずはお決まりの分解→清掃から。
ネジの位置はiMacG5とさほど変わらないが、これって前側がぱかっと外れるのね。

へ〜。液晶いっぱいに金属のシールでノイズ対策が施してある。
まるでカップラーメンの上蓋みたい。w
メリメリっとゆっくり金属シールを剥がす。
どうやら、未だ剥がした跡が無いので、このiMacは買って(中を開けること無く)そのままジャンクとしてソフマップに売られたようだ。

剥がしたシール下に隠れていた液晶を固定している四隅のネジを取って外せば、基板がお目見え。
うわぁ。ファンの周りの埃がスゴイことになってる。Σ(゚д゚;)キタネぇ

さすがに今まで開けたことがないだけあって、それまでの埃が全て中に詰まっている。
こりゃ、清掃のしがいがあるってもんだ。
濡れティッシュとピンセットできれいに拭いていく。

こんだけ、埃まみれなんだからDVD-ROMも埃でレンズがヤラれちゃったんではないだろうか?
それでOSのインストールが途中で止まってしまうと。

ということで、清掃ついでにDVD-ROMも解体してみた。
あら??そんなに汚くない。
あれ?この紙くず(付箋)はなんだ????

なんか(日付が書かれていた)ポストイットが入っていた
DVD-ROMが途中で読めなくなるのは、コイツが悪さをしていたのであろう。

多分前の持ち主は付箋が付いたDiscでも読ませてしまったのではないだろうか?
で、取り出すときDiscから剥がれて中に駐在して、それ以後DVD-ROMの読み込みがおかしくなったと。
そうプロファイリングした。

付箋(ゴミ)を取り出し、組み立て直して、OSをDVD-ROMからインストールしてみる。

おー。最後までインストールできた〜♪
なんも問題なく立ち上がる。ヽ(´▽`)/

これで19800円のジャンクIntel(Core2Duo 2.16GHz/2GB/250GB)iMac完動することができた。

20インチだから、QuickTimeで1080pのHD画像もコマ落ちすること無く見れるようになった。
むふっ。

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

【19800円】ジャンクIntel iMac購入

「液晶」を用いた工作するときに利用していた秋葉のお店「aitendo」。
東日本震災のあおりを食らって閉店するとWebで知った。
閉店セールということで店内商品30%OFFとな。
ほ〜これは行かなくては。

GW中の秋葉は(多分)祝日/休日は混んでいるにちがいないと避けて、平日である6日に行ってみた。
しかし「aitendo」店内でのセール品で欲しいものは見当たらず、手ぶらで店を後にした。
たまたま帰りがけにソフマップのMac館にて、付属品無しでジャンクのIntel iMacを発見。
ジャンク理由がインストール中に止まるというもの。
DVD-ROMから読めないらしい。

しかしながら、+1MBのメモリ増設(計2GB)で、画面も20インチ。

これでお値段が19800円ときたもんだ。こりゃ購入だわ。


持って帰ってきたものの、GW中はXBOXにかかりっきりで未だ開けずじまい。
来週には開けてみたいなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【母の日】マッサージクッション、3台大人買い

夏に向けてニトリにカーテンを買いにいき、店内をうろついていると、”母の日”のプレゼント提案にと棚にマッサージクッションなるものを発見。
この商品、奥さんが知っていて、どうやら良いらしい。

見本があったので、ちょいと椅子に座って腰にあてて動かしてみた。

ぐいんぐいん…。ほほ〜思ったより力強く揉みほぐしてくれる。
7800円かぁ。
GW中どこにも行かず、消費を控えていたので「双方の母方へのプレゼント」と「奥さんも使いたい」ということで、3台購入決定!

ちょうど茶/ピンク/緑と3色あったので、各1台づつ計3台購入。

チェアーではなく、クッション型なので、首とか足とかに体の部分的にあてがえるので、親にも好評だった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【XBOX360】freebootをアップデートしてみた。【12611→12625】

Linuxしか動かなくなったXBOX360に、ゲームも立ち上がるようなfreebootをNandに書き込んだけれど、このときのブートデータイメージはダッシュボードのバージョンが12611をベースとしたもの。

ところが今の最新は12625となっていたので、最新のゲームが走らなかった。

なので、最新のダッシュボードにしてみる。
前回使った「Easy-FreeBoot-12611.rar」は文字通り12611まで。
新たにバージョン12625のfreebootを作成するのに「Eassy-Freeboot-v5.12.rar」をダウンロードした。

解凍し、「Eazy Freeboot 5.12.exe」を実行させた。
あとは前回のfreebootのファイル作成と同じ手順内容で、
  • 最初のNandイメージ
  • CPU Key
を入力して、出来上がった"updflash.bin"をUSBメモリ経由でXBOX360のLinuxから書き込んだ。
動かなかったゲームDVDを起動させてみると…
これで、新しいダッシュボードで最新ゲームが動いた。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

【XBOX360】もう1台、Nandを書換えてみた。

XBOX360のNand書換が1台完成したので、ノウハウが身に付いた。
手持ちのXBOX360が後2台あるので、同様に書換えてみる。
Nandの書換に際し、吸い出したNandデータの"CB"の値で、書換可能かの是非がわかる。

結果、2台目に吸い出したNandが書換不可と表示された。
よってもう1台だけ書換えた。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【XBOX360】eFuse対策を施してみた。

Flashをユーザがむやみに書換えさせないように、公式アップデートにてCPUのeFuseというものを焼き切ってしまう現象があるとネットに書いてあった。

また、その対処法が「eFuseを焼き切られないように信号線の抵抗(R6T3)を取ってしまう」というのも、ネットに書いてあった。
早速やっておく。




抵抗(R6T3)の上にこんもりと半田をのせて、コテをあてて半田をトロケさせて取り除いた。

これでeFuseが焼き切れることは無いと思う。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

【XBOX360】LinuxでNandを書換えてみた【freeboot】

XBOX360のFlashNandにLinuxローダを書き込んで、(Live)CDよりLinuxをブートできる環境になった。

でもブートを書換えてしまったので、それと引き換えにこのXBOX360は、元々であるゲーム機として立ち上がらなくなってしまった
つーことで、ゲーム機として'も'立ち上がるようさらにブート(=freeboot)データをFlashNandに書き込んでみる。



ブートデータ(freeboot)を作成するために、"fbBuild.exe"を使って作成するのであるが、いろいろファイルを集めたりするようで、面倒。
GUIで簡単にできる「Easy-FreeBoot-12611.rar」をダウンロードして作成することにした。
解凍すると、ビルドするのに必要なファイルが盛り込まれているので楽。
EFB.exeを起動させて_

  1. チェック内容がいまいち意味がわからなかったので、そのまま[Create Image]を押した。
  2. Linuxローダ(=XeLL)が立ち上がるときに画面に表示するCPU Keyを入力した。
  3. 元となるNandイメージファイルを指定。
  4. DOS窓が開いてビルド開始。出来上がったファイルに名前をつけて(例:"updflash.bin")保存した。

後は保存したファイルをNandに書く。


せっかくXBOX360でLinuxが動くようになったので、書き込みソフトは最初のプリンターポートを利用したものでなく、同Linux上で動く「Nandのアクセス実行ソフト(=xbrflash)」を使った。
  • Nandアクセスプログラム「xbrflash3.6.rar」をダウンロード。
  • USBメモリに解凍した実行ファイル「xbrflassh」をコピーした。
  • XBOX360にてLinux(gentoo)を起動。
  • このUSBメモリを挿して起動したLinux(XBOX360)上で、端末(ターミナル)を開いた。
    gentoo@livecd ~ $ sudo passwd
    New UNIX password: 123456789
    Retype new UNIX password: 123456789
    passwd: password updated successfully
    gentoo@livecd ~ $ sudo -s
    livecd ~ # dmesg | grep "SCSI device"
    [ 430.015739] SCSI device sda: 239872 512-byte hdwr sectors (123 MB)
    [ 430.041691] SCSI device sda: 239872 512-byte hdwr sectors (123 MB)
    ここで"sda"というのを確認。
    livecd ~ # cd Desktop/
    livecd Desktop # mkdir flash
    livecd Desktop # mount -t vfat -o uid=gentoo,gid=users /dev/sda1 ./flash/
    USBメモリを"./flash"でマウント
    livecd Desktop # cd ./flash/
    USBメモリの中身に移動。
    livecd flash # ls -l
    USBメモリの中身を確認。
    total 16930
    -rwxr-xr-x 1 gentoo users 17301504 May 2 2011 Updflash.bin
    -rwxr-xr-x 1 gentoo users 33619 Jan 20 2010 xbrflash
    「ブートファイル」と「書き込みプログラム」がある。ま・そりゃそうだ。
    livecd flash # ./xbrflash -d backup.bin
    (書き込む前に現在のNandイメージを吸い出しておく。保険。)
    XBR-Flash for Linux v0.3.6 beta by trancy (www.modcontrol.com)
    Thanks goes to tmbinc, Redline99 and all Beta-Tester on xboxhacker.org

    Nandsize: 16 MB detected
    Read and write: 16 MB

    Dumping to backup.bin...
    0x400 block's to dump...
    Reading block: 0x3ff of 0x3ff (16MB/16MB)
    Speed: 1.33 MB/s
    Reading done in 12.00 sec.

    Verifying flash with backup.bin...
    0x400 block's to verify...
    Detected RAW nand file, using raw mode.
    Verifying block: 0x3ff of 0x3ff (16MB/16MB)
    Speed: 1.45 MB/s.
    Verify done in 11.00 sec.
    Verified 17301504 bytes OK :)
    livecd flash # ./xbrflash -w updflash.bin
    ("freeboot"をNandに書き込み)
    XBR-Flash for Linux v0.3.6 beta by trancy (www.modcontrol.com)
    Thanks goes to tmbinc, Redline99 and all Beta-Tester on xboxhacker.org

    Nandsize: 16 MB detected
    Read and write: 16 MB

    Flashing from updflash.bin...
    0x400 block's to write...
    Detected RAW nand file, using raw mode.
    Writing block: 0x3ff of 0x3ff (16MB/16MB)
    Speed: 0.80 MB/s
    Write done in 20.00 sec.

    Verifying flash with updflash.bin...
    0x400 block's to verify...
    Detected RAW nand file, using raw mode.
    Verifying block: 0x3ff of 0x3ff (16MB/16MB)
    Speed: 1.33 MB/s.
    Verify done in 12.00 sec.
    Verified 17301504 bytes OK :)


書き込み完了。


これでXBOX360が

  • [Eject]キーでLinux側起動

  • [Power]キーでゲーム側起動


が可能となった。ヽ(´▽`)/

| | | コメント (18) | トラックバック (1)

【XBOX360】ちゃんとしたNandイメージを作った

プリンターポートを利用して吸い出したXBOX360のNandのイメージでは、おかしなブロック(4カ所ほど)があり、そのブロックデータはNandの末尾ブロックへ移動されていた。

これではまともなイメージとして言い難いので、離れたブロックをもとの場所へ戻してみる。



ジグゾーパズルのように、各ブロックを(適当な名前をつけた)ファイルとして一旦保存して、元の位置にはめ込むという作業を行う。


C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -r16 47.bin 3ff 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -r16 f2.bin 3fe 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -r16 1ab.bin 3fd 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -r16 217.bin 3fc 1


C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -w16 47.bin 047 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -w16 f2.bin 0f2 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -w16 1ab.bin 1ab 1
C:¥xbox360_jtag¥NandPro20d>nandpro nand1.bin: -w16 217.bin 217 1



これで歯抜け?なNandイメージファイル(nand1.bin)が理想なイメージファイルとなった。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

カフェ デゥ クレプスキュールに行ってみた。けど…

GWに入ってもどこ行く訳でなく、かといって奥さんを外に連れ出さないと家庭の雲行きも悪くなるので、吉祥寺でブラついてみた。

お昼ご飯(ブランチ)を食べる時間になったので、どこで食うか思案。
以前NHKを見て知った、ガラスの仮面の著者である美内すずえ先生の仕事場の1階にはカフェがあったはず。
「カフェ デゥ クレプスキュール」に行ってみた。

…が、お店は閉まっていた。
GW中で休みなのかと思いきや、計画停電での休業という張り紙がお店のドアに貼ってあった。

おなかもずいぶん減ってきたので、他に探すより、吉祥寺に行くと定番で食べていたフグ料理屋(玄品ふぐ)でランチを食べて帰宅。
やっぱりフグはうまいのぉ。

腹も満たされたので、またXBOX360の改造にとりかかろ〜っと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »