Galaxy Tabの自作スタンドにDockコネクタを取り付けてみた。(その1)
前々回作ったGalaxy Tabのスタンド。 前回作ったGalaxy TabのDockコネクターの作成ノウハウ。 これらを組み合わせて、スタンドにDockコネクタを取り付けてみた。 |
改めてiPodのコネクタを買ってきて、Galaxy Tab用に改造して、出来上がったコネクタはユニバーサル基板とホットボンドで接着した。
![]() 直接USBの信号をUSBのケーブルとつなげてもいいのだが、この前剥ぎ取ったジャンクパーツから「Mini USB」コネクタへと一旦つないで、これ経由でUSBケーブルをつなげるといった形を考えた。 (いらないUSBケーブルをちょん切りたくなかったので。) |
![]() 後はインターネットで得たDockの信号(上図)から、USBの信号を引っ張りだしてきて、Mini USBコネクタへ接続する。 (充電は純正ACアダプタで行うのでよけいな抵抗は付けていない) ![]() これでDockコネクタの基板が完成〜! ![]() |
出来上がったDock基板をスタンドに取り付ける。 取り付けるにあたって、前に倒れないようにアクリル板を加工した前面板を作成。 ![]() これにDock基板を取り付けて、且つスタンドの方にも取り付けていく。 →つづく |
| 固定リンク
コメント