【大阪でも】帰省先でも修理してみた。(その2)【ジャンクあさり】
![]() うほ〜JR大阪駅は綺麗になったねぇ。 連休ということもあって、人の流れがいっぱい。 梅田のヨドバシにも人の流れが。 ただ、大手量販店に行っても東京と変わらない品揃えなのは判っているので、サプライズも期待できない訳で、ここはパス〜♪ やっぱり地域密着なお店に行かないと。掘り出し物にはお目にかかれない。 |
地下に下りると御堂筋線の切符売場がメチャ混み。 駅員は「長居までは270円です~」「往復切符はありません~」と声を上げてアナウンス。 どうやら長居競技場でのミスチルのコンサートがあるのでこの混みようのようだ。 ![]() そんなお客らと一緒に揺られて、「なんば駅」で下車。 |
![]() タイミングよく中古の「USBの外付けインターフェース」を発見! ![]() 値段もを980円なのでいいっしょ。 中のドライブ用電源が役に立つ! これでトレイの出ないCD-Rドライブを動かすことができる。 |
![]() ![]() 修理中のCD-RドライブはまんまPCのCD-Rドライブを使っているので、本当にこのドライブが壊れていたときには、ウマくいけばこの500円ドライブを代わりに使えるのじゃないかな。 ![]() |
修理するにあたって、お買い物はこの時点で入手完了したのだが、滅多に大阪には来ないのでその隣のソフマップの中古売り場も覗いてみた。 ジャンクコーナを探し出し、物色していたところ… Dynabook TW750LSっていう機種が見切り品?で10000円に値下げされていた。 内容と言えばHDDが無く、キーボードにテカリがあった。 さらに筐体の所々にヒビが入っている。 んが、ワイド画面だし、天板が青いっていうのも面白い。 多分2.5インチのIDE HDDを買って乗せれば動いちまうだろう。 …レジに並んでしまった。w ![]() ![]() あぁぁぁ。とうとう大阪でもジャンクPCを買うようになってしまった。w |
さぁてぇ修理途中だし、これ以上ここでブラブラしてしまうとますます散財しそうだし、日が傾いてきたので、早々になんばを後にした。 さて、急いで帰って直さねば…。>また、つづく |
| 固定リンク | 0
コメント