【iPhone 4S】iPhone 4のケースを改造してみた【ケース考】
iPhone 4Sを手に入れたので、お次はケースの購入。
購入時に付いたポイントでそのままケースを購入してもよいのだが、それでは面白くない。
このブログを定期的に見てくれている人はわかっているだろうけれど、「その辺のケース売り場で買って取付けた」なんて記事は求めていないはず。(笑)
「Think Different」と行きましょう〜。
iPhoneの良い点として、アクセサリーが豊富だということ。
なもんで、前身である「iPhone 4」のアクセサリーであれば(市場にあふれすぎて)格安で入手できる。
しかし、「iPhone 4」と「iPhone 4S」では微妙に違いがあってそのままでは流用できない。
流用できないなら、安く購入した「iPhone 4」のケースを改造して、流用させるのみ。w
購入したその足で、秋葉へゴー!。
秋葉だと100円からiPhone 4のシリコンゴム系のケースが段ボールにごちゃっと積まれて売られている。
ただ安いケースを買うのもねぇ…。
一応見た目も気にする。w
結局Jungle3号店で、600円のケースを購入した。
液晶保護シールも同梱されているので、お得感はあるかなと。
色も数種類あったが(本体の白を考えて)なんか、ピンクに目を奪われてしまった…。
「iPhone 4」と「iPhone 4S」はパッとみ同じのようだが、横のスライドスイッチだけがぶつかる。
「流用できない」って理由がココ!。
んだったら切ってしまえ〜。
出っ張ったバリの部分はカッターで丁寧削ってに平らにしていく。
こうなってくるとよくやった、ガンプラ作りと一緒。w
んでもって、完成〜〜♪
当然壁紙は4S(for Steve)でしょう。
本体購入→ケース購入ときたら、次は(ガラケーからの)アドレス帳の引き継ぎだぁ
| 固定リンク | 0
コメント
Sunday Gamerさん、書込みどーもです。
トイレにPCですか。
なかなか出て来れなくなりそうな気がします。w
投稿: じむ | 2011/10/19 01:18
iPhone で見えにくかったら、ピンチアウトで拡大して見るか、iPadを買えという商売上手のApple Inc.の戦略ですから。
決して、iPhone の画面の大きさは大きくならないでしょう。
Androidのタッチパネル式のやつのパチモンでもいいから、超安くていいのがでてこないか? 期待しているところですよ。トイレのPCをリプレイスしようかなと思ってまして。
投稿: Sunday Gamer | 2011/10/18 08:59
Sunday Gamerさん、書込み(?)どーもです。
普段、通勤電車の中ではGalaxy Tabでネットサーフィンしていたものですから、今回のiPhoneは画面が小さくて辛いですよ。
ましてや、老眼が始まっている身としては…。
次のiPhoneでは画面がもっと大きくなることを希望します。
投稿: じむ | 2011/10/17 21:50
投稿: Sunday Gamer | 2011/10/17 09:22