« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その6) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その8) »

【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その7)

前回で富士通のノートPC NX70K/Tにはやられたが、このNXシリーズは、歴史があっていろいろ型番で継承されていた。
  NX70J/T(2004/9) → K/T → L/W → M/W → R/W → T/D …
そのためオークションでも同じ17インチのノートPC他メーカ(NECや、東芝や、SONY)よりも球数が豊富で、入手しやすい。(パーツも多く出回る。w)

なので、この機種に注目していた。

そして、これら過去機種のカタログを丹念に見ていて「ある違い」に気づいた。
K/Tを境にディスプレイの名称が変わっていたのだ。

富士通17インチPC NXシリーズ(カタログより)
J/T(2004/09)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDX液晶
K/T(2005/01)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDX液晶
L/W(2005/04)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDXII液晶
M/W(2005/08)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDXII液晶
R/W(2005/12)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDXII液晶
T/D(2006/08)FLバックライト付高輝度・低反射・広視野角TFTカラーLCD(スーパーファインDXII液晶

“DX”から、“DXII”になっていた!。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オー
つまり、液晶パネルが変わった臭い。( ̄▽ ̄)
多分富士通も、LGのダメダメ液晶で痛い目にあったから手を切ったと見られる。

ということで、J/T,K/T以外のNXシリーズの落札に絞ってヤフオクをウオッチし続ければいいわけだ…

つ〜ことで「NX70 L/Wの液晶パネル」を6000円で落札。
ショップ系のところなので消費税5%取られ、送料が1200円。(`ε´)
計7500円で入手した感じ。

“動作確認済み”だったので、縦線入り部品ではないのが分かっているだけにこんなもんかな。


届いたパネルをバラしてみると…。
SAMSUNG のパネル!!(LTN170WX-L06
やっぱりLGと決別したか!w
(富士通GJ!

この型番でネットで調べたら、同じ型番ではないものの「LTN170WX-L05」のデータシートが見つけられた。
これだとピン配置は今まで調べていた 「主流」のやつ。ヽ(´▽`)/
L06もそれっぽい。

つまり後は結線すれば一気に大団円となるわけですわ>つづく


| |

« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その6) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その8) »

コメント

いしさん、書込みありがとうございます。

会社の方が仕事納めとなりましたので、毎日の休みを利用して(集中して)工作とブログ執筆を平行してやっている最中です。
なんとか大晦日には結果を出したいですね。

こんなブログでもだれかが何かを思うきっかけになってくれれば幸いです。

投稿: じむ | 2011/12/29 10:02

じむさんおはようございます。
先日コメントさせていただいた者です。
また一歩前進しましたね。しかし、以前のG3imac液晶化のときも拝見させていただいていましたが、じむさんのスキルには脱帽です。
組み立てたり分解するのは好きなのですが電気系はさっぱりで。
それでは続編おねがいします。

投稿: いし | 2011/12/29 08:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その7):

» 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その8) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
液晶ケーブルを新たに結線することとは別に、以下のことも考えておく必要がある。 バ [続きを読む]

受信: 2011/12/31 23:15

« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その6) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その8) »