« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その3) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その5) »

【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その4)

Intel iMacのマザーボード<->液晶パネルとの双方の信号が分かったので、次はその液晶を光らせるインバータの信号を追ってみた。
4本の信号線で、茶色を1番とすると_
  1. Vin(12V)
  2. GND
  3. 調光(パルス幅による光量調整)(※2)
  4. ON(=0V)/OFF(=3.3V)(※1)
であった。
  • ※1:iMacの電源ONでL→Hレベル(3.3V)。初期化が終わりバックライトが付くとHレベル(3.3V)→Lレベルになった。
    ネットでいろいろ液晶のインバータを調べてみたが、他社のインバータは論理が逆だった。(なんか不安)

  • ※2:どのような信号でバックライトの明かりを調整しているのか興味があったので、家のオシロスコープで波形を見てみた。
    21kHzの周期で、Hレベルの長さで明るさを調整していた
    いわゆる「PWM制御」ってやつね。
ここまで調べ上げたので、後は実際に液晶をつなげて実験してみようと思う。>つづく

| |

« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その3) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その5) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その4):

» 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その5) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
代替えの液晶パネルを模索中、ヤフオクで富士通の17インチのノートPC(=NX70 [続きを読む]

受信: 2011/12/23 13:18

« 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その3) | トップページ | 【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その5) »