【液晶縦線】ジャンクIntel iMacを買ってみた。(その5)
代替えの液晶パネルを模索中、ヤフオクで富士通の17インチのノートPC(=NX70K/T)が1000円台で争われていた。 事前調査でintel iMacで使っているヤツの系列なものと分かっていたので、参加して1400円で落札。 安いなりに不安が残る。 割れていないことは分かっているのだが、問題は動いている写真がない。 別に動かして使おうってわけじゃなく、液晶だけがまともであって欲しいんだがなぁ。 この型番のPC、ヤフオクでも縦線理由でジャンクがいっぱい出品されているためとても嫌な予感はする。 ( ̄ロ ̄lll) すぐさまブツが届いた。 あー落札額が1400円なのに送料が1400円とは…。 う〜ん釈然としない…。 |
PC自体はいらないので、一気にバラして液晶を含む使える部品だけ取りして、後のゴミは捨てた。 肝心の液晶の型番はLGの"LP171WP3"。 やばー。LGかぁ(´・ω・`) ネットでこの液晶ことを調べると、似た型番で"LP171WP4"なるデータシートを発見。 コネクタの信号線を調べてみると…。 ほほ〜。使われる信号の内容は同じであるが、純正の液晶である"LM171W02"とは配置が全く違う。 マザボのコネクタとも配置が違う。 他のLGの液晶のデータシートを調べてみると、多くがLP171WP4と同じピン配置だったので、どうやら、今の主流はこっちでありそうだ。 つまり、純正の液晶意外の載せかえを考えているのであれば、「マザボ<->液晶パネル間のコネクタ」での信号線の入れ替えは必須ということになる。 さて、いままで推測でピン配置を割り出していたので、この液晶を実験台に実証してみることにする。>どんどんつづく |
| 固定リンク | 0
コメント
Sunday Gamerさん書込みどーもです。
この3連休で工作がどこまですすめるか…。
今の調子だと(その8)ぐらいかかりそうです。
(;;;´Д`)ゝ 三日苦労す。
投稿: じむ | 2011/12/23 18:07
ワクワク テカテカ。
投稿: Sunday Gamer | 2011/12/23 17:21