車購入計画進行中(その2)
車庫証明申請後は3〜4日でできあがるので、次の週会社を休んで警察署に取りにいった。(手数料500円)
ふぃ〜これで書類はそろった。ヽ(´▽`)/
あとは再度市役所に行って仮ナンバーを借りる。(手数料750円)
フィットに取り付けて、一路車検場へ。
書類はやはり代書屋に持っていき、最終的な申請書類の作成を行った。(手数料3200円(内700は収入印紙代))
代書屋で言われた通りの順序で回る。
- 収入印紙(重量税)16400円支払う
- 作成した申請書類を提出。→車検証を発行してもらう
- 税金の窓口に行って自動車取得税、自動車税を支払う。(25800円)
- ナンバーを発行してもらう。(交付手数料1440円)
仮ナンバーを外して、もらったナンバーを取り付けて、封印をしてもらえれば完了!
後は、市役所で仮ナンバーを返して、保険屋に行ってそれまで乗っていたストリームからフィットに同条件で車種の切替え申請をした。
これで晴れて堂々と乗れる〜♪
ということで、トータルいくらかかったんだ??
えーっと(電卓で計算)170000円ぐらい。
ナンバーのない状態から新規登録なので2年分まるまる車検がある。
なので1年あたり85000円って言ったところか。
単純に160万の新車を10年乗っても1年あたり16万円なので、やっぱり(中古といえども)ヤフオクを使ったこの買い方はやめられまへんなぁ。w
さて、これからはこのフィットの中身をいじらねば。w
| 固定リンク
コメント