自作ゲーム筐体を見積もりしてみた。
前回のニコ動のゲーム筐体の自己アレンジしたヤツは、いったいいくらで出来るのか見積もってみた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回のニコ動のゲーム筐体の自己アレンジしたヤツは、いったいいくらで出来るのか見積もってみた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
男性が一度は憧れることがある。
それは部屋にゲーム筐体を置くこと。
今だと、ゲーセンの払い下げ品がヤフオクで購入することができる。
液晶モニターだって安いので、ブラウン管と乗せ換えて…と夢は膨らんでいく。
ただ、ブラウン管なので筐体自体が重く、その輸送料が馬鹿にならない。
また、部屋に持ち込むのだって一苦労。
そもそもそんな広い部屋はないし。w
などと考えつつネットでいろいろ見ていたら、“筐体を自作する人”もチラホラいる。
液晶のゲーム筐体で有名なのが「Viewlix(ヴュウリックス)」。(Wikiにも載っている)
今回、ニコニコ動画にあるゲーム筐体自作動画に目が止まった。
そこで同じようにCADソフト「AR_CAD」をダウンロードして、(試行錯誤で)なんとかこのソフトで図面が書けるようになった。
さて、自分なりに動画から図面を起こしてみっかな…。
…ふぅ。三面図なんてーのは、大学時代以来だのぉ。
当時はCADなんてなかったので、家庭用PCで描けるようになるなんて良い時代になったものだ。
ただまんま動画と同じようなものでなく、イスや足の部分は個人的には不要だと思いカット。
代わりに補強部分(赤色)を追加してみた。
![]() |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (2)
![]() また、最初の洗車時には車検証を見られ、それ以後車検が近づくたびにDMが届く。 イエローハット等でのタイヤ交換時でも同様に車検証を見せられて、以後DMが。 これらは鬱陶しい。 |
![]() これって次の車検までの定期点検と車検、その間のオイル交換をパック料金にしたヤツ。 いろいろなタイプがあるが、俺の場合3Sコースだな。 |
![]() ほほ〜。 どっちにしろ、12ヶ月点検やら車検はディーラにお願いしているので、いいかなと。 面白そうなので、申し込んでみた。 これでスタンドのオイル交換攻撃から逃げられるわ。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() ジャンク理由は“画面が表示しない”。 まずは外目から物色。 分解の後はなかった。 あちゃー ![]() ![]() ま・ジャンクだからこんなもんでしょう。 |
![]() 確かに液晶が壊れていた。 んじゃまずは分解。 分解時に液晶からガラスの破片がポロポロ落ちた。 あらら。液晶の下側が割れて崩れていた。 この場所は、下段のスイッチの裏側の部分。 PSP-3000みたいに薄い筐体は、なんらかしらで強い力がスイッチの部分から内側へ伝わり、耐えきれずに割れちゃったのでは? と想像した。 んでも割れるって相当強い力だよなぁ。 落としたんかな。 画面はおかしいけれどキーを押すとカチカチと動作音がするので、画面以外は問題ないと見た。 ![]() さ〜て、これをどう直すかな。
|
![]() 460円+160円(送料)=620円也 |
![]() さてさて動作チェック。 PSPを丸裸にしてマザボだけした。 おーポータブルだけにちっさい。 さてAVケーブルを取り付けて動作チェック!。 AVアンプに挿して、電源ON!…… |
![]() バージョンは6.30ね。 動くのは確認したので、今後、徐々に使いやすいように組み立てていこ〜っと。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (2)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本人なので、米が好きだ。 1日最低1回は日本の米を食べたい。 我が家の炊飯器が壊れた。(3年目) ポンプで釜中の空気を吸い出して真空にし、米に水分をじんわり吸収してくれる東芝の炊飯器。 ![]() 取れた部分がフック部品を固定していたので、内蓋のフックがかからなくなってしまった。 こ…米が食えない。 残念なことに冷蔵庫と、洗濯機は(図体がデカイし、使用頻度が高いので)延長保証に入っていたが、炊飯器は1年保証のまま。 ![]() ( ̄ー ̄)ムフフ だが心配ない。 これぐらいなら俺が直す。 ![]() |
ネットで調べたら東芝SS(サービスセンター)は土日祝日が休みなので、土日休みのサラリーマンとしては動けない。 じゃってんで、我が家から一番近い東芝ストアーをネットで検索して出かけて行った。 お店番の店員さんに店内にあった同系列型の炊飯器を使って、壊れたところを説明して、「この白いプラスチックの保守部品を取り寄せて欲しいんですが。あ〜炊飯器は自分で直します。」と部品の取り寄せを発注した。 ![]() しかし、同じ米なのに味はイマイチ。(`ε´) で2日後到着。(思ったより早かったのぉ) 運良く(年休消化を兼ねて)会社を休んでいたので取りにいく。 部品代250円(内税)+消費税で計260円也 バネも付いてきた。まぁいいっしょ。 |
![]() バネを組み込んで挿し込めば… ハイ完成〜♪ヽ(´▽`)/ |
![]() |
![]() |
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント