PSP-3000にジョイスティックを付けてみる。(その1)
キーの引き出しに成功したPSP-3000に対して、ゲームしやすいようにジョイスティックを接続してみる。
ネットで調べてみると、だいだい“RemoteJoyLite”というソフトを使って
PSPのUSBをPCにつないでPCのエミュレート処理を使って遊ぶ方法
が(楽なんで)盛んのようだ。
が同じことをやっても面白くないので、こちらは直に接続して遊ぶ。
その方が遅延も無いし。( ̄ー ̄)ふふふ。
![]() ヤフオクでは安く落とせても、送料が足かせになってしまう。
|
![]() へ〜。これって基板がネジで本体に止まっていない。 プレステで動かすことは無いので、基板をはぎ取るために半田コテをあてて、ハンダ吸い取り器でひたすらスッポンする。 |
![]() これで、隅々まで汚れを落とせる。 んでも、まだまだ汚い。 |
![]() ボタンも1つ1つ取り外して分解。 んで濡れティッシュで清掃と。 今回ボタンの中が一番汚かった。 …ふぅ。これで奇麗になった。 後はPSP-3000のキー信号と繋げるだけ。 |
| 固定リンク
コメント
Sunday Gamerさん、こんにちは。
もうちょいで完成なんですけれど、いかんせん週末しか時間がとれないので、出来れば今週末に集中して工作時間をと考えています。
週明けのブログ更新までにはなんとか…。w
投稿: じむ | 2012/12/04 22:09
ワクテカ
投稿: Sunday Gamer | 2012/12/04 19:10