Mac(Lion)に"wget"をインストールする
ubuntuでLinuxいじっていると、MacのターミナルにてUNIXのコマンドが既にあるものかと思いきや、実はMacにはなかったりする。
wget![]() -bash: wget: command not found | ![]() |
これが動かないと、任意のWebサーバからコンテンツを取得することができないじゃんかぁ。
つーことで"wget"が必要なので、インストールする。
UNIXコマンドなので、ソースを入手→ビルドと作成しなければならない。
んでもその前に…ターミナル開いて"gcc"って打ってみたら…
"-bash: gcc: command not found"
うへ〜入ってないんか。
gccのインストールから始めるのか…。orz
- Apple Storeから入手したXcodeを立ち上げて、メニューから
[XCode]-[Preference..]を選択。
- "Download"の窓が開くからそこから「Command Line Tools」をインストール
- 改めて"gcc"とターミナルから打ってみると
"i686-apple-darwin11-llvm-gcc-4.2: no input files"
お〜返ってきた。インストール完了。これでようやくスタート台に立つことができたわ。
- 更にターミナルで作業を継続と。
- デスクトップにフォルダ("wget"とした)を適当に作って、そのフォルダにに移動して、ソースをダウンロード
sudo mkdir ./Desktop/wget
cd ./Desktop/wget/
sudo curl -O http://ftp.gnu.org/pub/gnu/wget/wget-1.13.4.tar.gz
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 2749k 100 2749k 0 0 243k 0 0:00:11 0:00:11 --:--:-- 228k
- 展開
sudo tar zxvf wget-1.13.4.tar.gz
x wget-1.13.4/
x wget-1.13.4/doc/
x wget-1.13.4/doc/stamp-vti
x wget-1.13.4/doc/texi2pod.pl
x wget-1.13.4/doc/Makefile.in
:
- フォルダ"wget-1.13.4"ができたのでそこへ移動。んでお決まりの"./configure ","make","make install"とビルド→インストールまでやる。
ls
wget-1.13.4 wget-1.13.4.tar.gz
cd wget-1.13.4
sudo ./configure --with-ssl=openssl
configure: configuring for GNU Wget 1.13.4
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking for a thread-safe mkdir -p... build-aux/install-sh -c -d
checking for gawk... no
:
sudo make
make all-recursive
Making all in lib
rm -f alloca.h-t alloca.h && \
{ echo '/* DO NOT EDIT! GENERATED AUTOMATICALLY! */'; \
cat ./alloca.in.h; \
:
sudo make install
make install-recursive
Making install in lib
make install-recursive
if test no = no; then \
:
- うまくいったか確かめる
wget
wget: missing URL
Usage: wget [OPTION]... [URL]...Try `wget --help' for more options.
コマンド、通るようになった。 - もう作業領域はいらないから削除
sudo rm -r ./Desktop/wget
ふぅ。
インストールできた。
| 固定リンク | 0
コメント