« Regclean Proをインストルさせられそうになった。(`◇´*) | トップページ | 原チャリのシートを張り替えてみた。(その2) »

原チャリのシートを張り替えてみた。(その1)

ヤフオクで買った原チャリ・スクータ(SCOOPY)
毎日駅までの通勤やら、買い物でのチョイ乗りで手放せない状態。

そんななか、シートを純正品で新規購入してから3年目。
またもや日に焼けて、亀裂が入ってきた。


形状劣化ってやつですか。
原チャリのシートの寿命ってこんなものなのかなぁ…。

前回は純正品を購入してブログにアップしたら、見ている人に「純正品を購入ですか?!」とお叱り(?)コメントをいただいたし、またシート代に¥12285も支払いたくない(どうせ3年後にはまたこうなるとわかっているからね)ので、今回はシートの皮を張り替えることした。

ネットでいろいろ調べて、やり方はわかった。

まずは元になるシートの皮の部分をネットで購入。

【NTB】【純正相当】シートカバー クレアスクーピー AF55(濃茶) 張替え用【CVH-13】
お値段¥2021(@¥1391+送料¥630)。

実際広げてみたら形状が違うのに、“純正相当”っていう定義ががよくわからんが…。

んでシート皮を止めるために、タッカーなる工具が必要。
これってホチキスの親玉で、'コ'の字の針(=ステープル)を打ち込む工具。
そっかステープルを打ち込む機械でステープラーなのね。
φ(・ω・ )メモメモ

タッカーはいろいろ種類(手動・電動・エアー)があって、安い手動のであればダイソーで買える。
が、今後また3年後には張り替えが必要になることも考えて、いっちょ奮発。
電動にしてみた。
これは、近所のDIYショップにて購入。(¥4180)

'コ'の字の針はオマケで100本付いてきたので、これを使う。

合わせて約¥6000ってとこか。
純正品を買うより半額で済ませられる。ヽ(´▽`)/
(タッカー自体は使い回せるので次回からは、シートの皮の部分のみ)

さぁ〜て。張り替えるかな。>つづく

| |

« Regclean Proをインストルさせられそうになった。(`◇´*) | トップページ | 原チャリのシートを張り替えてみた。(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原チャリのシートを張り替えてみた。(その1):

» 原チャリのシートを張り替えてみた。(その2) [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
スクーピーのシートを張り替える材料は揃ったので、実際に作業をしてみる。 まずは既 [続きを読む]

受信: 2013/05/26 01:47

« Regclean Proをインストルさせられそうになった。(`◇´*) | トップページ | 原チャリのシートを張り替えてみた。(その2) »