« 【Wii】"ONScripter for Wii"で1枚だけ作ってみた。【Homebrew】 | トップページ | ヤフオクでフィギュアを落札してみた。 »

割れたAndroidの使い道を考えてみた。【Youtube鑑賞マシン】

我が家のAndroid端末で、“Version4.x”のモノが無いので、欲しい。 ってことでヤフオクで物色。

さすがに今の円安では、中華パッドも安値感が無い状態だ。
だったらNexus7の中古が15000円もだせば買えるので、安心度から言ってもこっちかな。

ただ、それではこのブログの意味が無いのでジャンクを探すこと数週間。
ついに「JXD S7300」を発見。

ジャンク理由は「ガラスの割れ」タッチセンサーもイカれてるとのこと。
出展者の言うことには海外から直輸入品で、開封時にはこの状態(輸送事故か)だそうで多分やり取りしていたら、折角の安値が高く付くと思って、ヤフオクへの出品となったようだ。

iPadの用にデジタイザが出回るぐらいメジャーな商品ならまだしも、それ以外のタブレットではガラスの割れは致命傷となるもんねぇ。
ライバルも少なく、3100円で落札できた。w
ほほ〜っ。
見事にデジタイザにピキーンと入っているねぇ。
こりゃタッチ機能は一切使えない。
んじゃどうするかと言えば、無線マウスを接続する
タッチ機能は、この無線マウスで代役するのであった。
あとは、映像出力をHDMIケーブルを使ってTVへ接続…っと。(音声もHDMIケーブル経由でTVから音が出た) んでYoutubeのHD画質の動画を家のTVで鑑賞してみた。

ふふふ。大きい画面なので、良いわ。(* ̄ー ̄*)

| |

« 【Wii】"ONScripter for Wii"で1枚だけ作ってみた。【Homebrew】 | トップページ | ヤフオクでフィギュアを落札してみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 割れたAndroidの使い道を考えてみた。【Youtube鑑賞マシン】:

» 夏休み中もお仕事モード。 [じむの(とりあえず)やってみたの巻]
前回の営業からの「RaspberryPiを応用したデモ開発」を終えたつかの間、今 [続きを読む]

受信: 2013/08/10 10:23

« 【Wii】"ONScripter for Wii"で1枚だけ作ってみた。【Homebrew】 | トップページ | ヤフオクでフィギュアを落札してみた。 »